京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up2
昨日:94
総数:395448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

修学旅行 振り返り

お楽しみ後のふりかえりでは,1日の中で良かったことや改善したいことをグループで話し合っています。
全体では,リーダーさんが明日の活動も見通しながらコメントをしました。
明日は広島での平和学習になります。
充実した修学旅行になりますように。
おやすみなさい。

本日の修学旅行のお知らせは,これで終わらせて頂きます。
また,明日ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 お楽しみ時間

お楽しみの時間です。
有志のエンターテナーたちが
レクを考えてくれました。
修学旅行に来られた嬉しさや
みんなと一緒にいれる楽しさを
かみしめています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 宿舎の部屋にて

画像1
今夜泊まる宿舎の部屋で,ゆっくりくつろいでいます。そろそろ,夜の活動が始まります。どんな出し物があるのか,楽しみです!
画像2

修学旅行 さっぱりしました!

画像1
夕食の後は、入浴です。大きなお風呂で、今日1日の汗をしっかり流しています!

小さな花

画像1
画像2
2組でも国語科の「一つの花」の学習では,自分が心に残ったところをかき,感想を交流しました。同じ本を読んでいる人とも話し合うことで考えがふかまりました。

トンボになったよ!

画像1
プール掃除の前に取ったヤゴがついにトンボになりました。ヤゴを飼っていたバケツには殻がありました。トンボに成長した様子に子ども達もびっくりしていました。

新聞作り!

画像1
画像2
国語科の「新聞を作ろう」の学習では,クラスの良さについての新聞をかきました。わりつけをみんなで話し合いながら,構成も決めました。

交流の様子

画像1
これは算数科の学習の様子です。さまざまな教科で友達と交流することで分からなかったことや悩んでいることが交流することで解決に向かうことができています。皆で話し合う良さを感じられるようになってきました。

「は」「を」「へ」をつかおう

画像1
画像2
今日は「は」「を」「へ」を使おうの学習しました。まず,かえるの文を読んで「は」「を」「へ」には違う使われ方があることに気づくために音読しました。

音楽の様子

画像1
画像2
今日は「グループのみんなで協力して練習」というめあてをもとに皆で音楽のリコーダーを頑張りました。リズムだけでなく,どうすれば曲の良さが出るのかも話し合うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp