![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:262126 |
3年生☆外国語活動「Unit3 How many?」
外国語活動では,数を数えたり,尋ね合ったりする学習に入りました。
本時は,Friendsの時間に選んだリンゴの数をたずねて,同じ数の人を見つける活動をしました。29人いても同じ数の人が一人もいないということが起こり,みんなで驚いていました。次回からは,新しいUnit4にいきます。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生☆算数「表とグラフ」
今日は,教室で照度の検査があったため,学びの教室で1時間だけ学習をしました。
本時は「棒グラフ」を実際にかく活動をしました。 表の数字を読んだり,丁寧にマス目をぬったりして友だちと確認をしながら学習できました。 新しい空間での学習だったからか,とても意欲的でした。 ![]() ![]() ![]() 3年生☆音楽「ゆかいな木きん」
音楽室に行き始めました。
初めての教室にワクワクしているようでしたが,班での合奏の練習に一生懸命取り組んでいました。 友だちと協力して,楽しく演奏していました。 ![]() ![]() 3年生☆算数「表とグラフ」
算数は,「表とグラフ」の学習に入りました。
写真は,第1時間目の表にまとめる学習でした。 いろいろな集計の仕方がありましたが,「正」の字を書いて調べるとわかりやすいことに気づくことができました。 次回から,棒グラフに挑戦していきます。 ![]() ![]() 3年生☆理科「こん虫の育ち方」
昆虫の学習も終盤になりました。
「頭」「むね」「はら」「足6本」が昆虫の定義だということを体を使って覚えていました。3年生らしいかわいい姿でした。 デジタル昆虫図鑑を使って,いろんな生き物を詳しく見る活動に,子どもたちは興味津々でした。 ![]() ![]() 3年生☆国語「こそあど言葉」
「こそあど言葉」の学習をしました。
これ,これ,あれ,どれ。 たくさんの示す言葉がありますが,何が違うのかについて考えました。 指し示すモノから話している人までの距離が違うことに気づいていました。 適切な言葉を使い分けてほしいです。 ![]() ![]() 6年生 外国語科「What do you want to watch?」
外国語科で「What do you want to watch?」の学習をしています。スポーツ競技の英語表現に興味をもって取り組んでいます。オリンピックでみたいスポーツをたずね合い,クラスで人気のスポーツ競技を調べました。今日はALTのマックス先生もおられて,積極的に質問していました。
![]() ![]() 鰆の幽庵焼き![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★鰆の幽庵焼き ★野菜のきんぴら ★すまし汁 鰆の「さ」は狭い,「わら」は「腹」を意味し,細長い形をしていることから,この名前がついたといわれています。鰆の幽庵焼きは,スチームコンベクションオーブンで焼いてくつりました。ゆずのさっぱりとした味や爽やかな香りが味わえて,暑くなってきているこの季節にぴったりの献立でした。 美味しい給食ごちそうさまでした!! 2年生 はじめての水あそび![]() ![]() ![]() 1年生・図工科![]() ![]() ![]() 1年生の自由な発想で,作品を作り上げることができました。 |
|