![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:535094 |
★学校★ステキな2021/06/01!(2021/06/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 昨日は,夏至! 6年生の全クラスで, 夏至と冬至 のミニ学習をしました! ★今日は,何の日でしょう? ◆父の日!! ◇ちゃうで!それは,昨日やで! ★ヒント! 漢字二文字! 平仮名でも二文字! ◆??? ★ヒント! 夏〇 ◆??? 知っていた子は,2,3人でした! 夏至と冬至の 太陽の南中高度の差 や 太陽が出ている時間の差 に驚いていました! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- ノープロブレム ★------------------------ だいじょうぶ! 問題ないよ! 何かトラブルが起こった時 困ったな! 大変やん! えらいこっちゃ! と言うのと だいじょうぶ! 問題ないよ! ノープロブレム! と言うのとでは, 何かが大きく違うと思いませんか? 発する言葉によって 物事のとらえ方 その後の行動が かわりそうですね! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! ヒマワリ! 背丈! 90センチ! 順調に成長しています! 毎日,5センチずつ背丈をのばしているようです! そろそろ害虫もやってきそうです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 保健室がわのツルレイシは, 思い通り,ツルを伸ばしてくれています! 4年生が,中庭のツルレイシとともに, 観察に活用することになったようです! しっかり学んでくださいよ! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(カレー味) ・小松菜とひじきのいためものでした。 カレー味の風味が食欲をそそり,暑い日でしたが美味しくいただきました。 毎日の給食カレンダーのお知らせでは,今日の給食で使われている「小松菜」の紹介でした。給食ビデオでは,給食によく使われる「小松菜」と「ほうれん草」の違いクイズをしました。違いをよくみていました。正解は1が小松菜,2がほうれん草でした。食べ物に興味を持って食べてくれると嬉しいです。 ★学校★ステキな2021/06/01!(2021/06/21)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は夏至! 日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が夏至! 天文学的に決まり,毎年,6月21日か22日! この日を境に,日が短くなっていく! 夏至という日本での名前は,二十四節気という中国の古いこよみから! 昼の時間が長いというのは北半球での話! 南半球では同じ日が,もっとも昼の時間が短い日! 同じ日本でも,緯度によって微妙に変わります。 東京(緯度35度)夏至の日の昼は14時間34分! 札幌(緯度43度)夏至の日の昼は15時間23分! 北へ行くほど長くなる! 逆に最も夜が長い日が冬至(とうじ)! 2021年の冬至は,12月22日(水)! 調べてみると,なかなかおもしろいですよ! ◆夏至 https://weathernews.jp/s/topics/202106/200085/ ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- あなたは 不自由になれるほど 自由である! ★------------------------ 私たちは,不自由を選択することもできるほど,自由なのだ! ということでしょうか? 全ての決断は,私たちひとりひとりがしているのです! 自由を選択もできるし 不自由を選択することもできる! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/21)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 月曜日は,ワクワク!ドキドキ! 土日の間にどんな成長をしているのか! ヒマワリ! 背丈! 85センチ! 金曜日から,15センチも成長! すばらしいっ! 土日の間に,こんなに育ったよ! と自慢げでした! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/06/21)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 屋外へ移動させた ツルレイシ プチトマト 土日とすごした今日月曜日 なんだか 解放感の中, 暴れ育ったような感じ! 保健室がわのツルレイシは, 思い通り,ツルを伸ばしてくれています! ステキな緑のカーテンできそうです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★子どもたちに!感動を!(2021/06/18)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 理科の学習 植物の成長と水の関わり の学習の中で ホウセンカの葉の裏を顕微鏡で観察する学習があります! そこで,実験動画を作りました! 見えないもの 見た感動を! 子どもたちに! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ヒマワリ・メジャー追加!(2021/06/18)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 2メートル突破をめざして育てているスーパー・ヒマワリ! 今日,背丈70センチ! メジャーを追加して,100センチにそなえました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/06/17!(2021/06/18)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 金曜日です! みなさんは,この1週間。 長く感じましたか? 短く感じましたか? 時間は,すべての人に平等にあります! しかし,その使い方,感じ方は人それぞれです! 明日,明後日の土日,どのようにすごしますか? ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- ほんとうの敵は 自分自身だ! ★------------------------ であるならば! この敵を味方につければ,最強!! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|