![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:535017 |
★学校★初めて酒米を食す!(2021/07/07)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ★今日は,7月7日! ★7月7日ということは? ◆七夕! ★そう七夕! ★七夕といえば??? ◆短冊? 星? ★ヒント!夏の大三角!! ◆??? ◆ベガ・・デネブ・・アルタイル ★さすが,6年! (中略) ★七夕,ということは,今日の給食は? ◆七夕そうめん! ★そう!七夕そうめん! ★しかし!!! ★今日の給食は,七夕そうめんよりも,注目してもらいたいものがあります! ◆何??? ★実は,今日のごはんは,酒米を使っているのです! ◆酒米??? ★そう! ★いつもの食用米とはちがって,日本酒もつくるためのお米です! ★食用米と酒米のちがはね。 ★といっても,ボクも,はじめて食べるのですが・・・ ★調べたところ・・・ ・食用米よりも,タンパク質が少ない! ・食用米よりも,ふっくらしている! ・米の中心にあたる心白という部分が大きい! のだそうです! ★ぜひ,今日の給食,酒米をじっくり,しっかり味わいましょう!!! さて,実際に食べてみました! 酒米の印象! ・白い! 輝く白さ! ・いつものごはんよりも,歯ごたえがあり,もっちりした感じ! ・味そのものは,さほど変わりがない! とっても貴重な体験をさせていただきました! 酒米! ありがとうございました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/07/07!(2021/07/07)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日,7月7日は七夕! 伝説では年に一度, おりひめ星(こと座の一等星ベガ) ひこ星(わし座の一等星アルタイル) が,天の川を渡って会うことのできる特別な日です! 子どもの頃,この七夕伝説と七夕の真実を知った時, ありもしない七夕を祝うとは,なんということだろう! と,頭が混乱したことを覚えています! あいにくの天気。 ベガ,アルタイル,見ることはできるでしょうか? 今日の給食に 七夕そうめんが登場します! 教室TopPageは,世界のありがとう! 日本語の,ありがとうは, 形容詞「有り難し(ありがたし)」の連用形「有り難く(ありがたく)」がウ音便化した語! 「有り難し」は,「有ること」が「難い(かたい)」という意味! 「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味! 私たちがこうして人間として生きていることも,有り難いこと! 他人から何かをしてもらえることも,有り難いこと! この世で最も不幸な人は,感謝の心のない人である! なんていう言葉もあります。 常に感謝の気持ちをもって生きたいものです! 今日も,何回,ありがとう!と言えるかな??? ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 今! この瞬間が未来を創るんだ! 1日1日を無駄に過ごすか 1分1秒にベストをつくすか どっちを選ぶかは お前次第だ! ★------------------------ すべての責任は自分自身にある! 今!この瞬間,瞬間をしっかり生きたい! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/07)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! ヒマワリ! 背丈 130センチ! 到達! ヒマワリの葉にグンバイムシがたくさんついてきています! グンバイムシ,軍配虫とは,ナイスなネーミングです! その形が軍配に似ているから,軍配虫! 葉について汁を吸います。 それによってすぐに葉が枯れることはないのですが,外観がひどく損なわれます! 水やりのたびに,水と手ではらって駆除しています! ホウセンカが今日の6年生の理科で,その役割を終えます! 元気に育ってくれてありがとう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/07)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! あんどん仕立てのツルレイシは,さらにこんもりしていきています! 保健室フェンス・ツルレイシは,順調にその背丈を伸ばしています! しかし,緑のカーテンというには,ちょっと緑が少ない! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/07)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 人工授粉させた2つのツルレイシ! 毎日,確実に成長しています! ある会話 ★ゴーヤですよね! ◆?あそこに育てている植物。 ★あのツルレイシですか? ◆ツルレイシ???? ゴーヤですよね。 ★ゴーヤは,ツルレイシです! ★ツルレイシは,ゴーヤです! ◆ゴーヤとツルレイシは同じなんですか?!!! ★そうです! ツルレイシは,イボに覆われた果実の外観と,完熟すると仮種皮が甘くなるというふたつの形質が,ムクロジ科の果樹であるレイシ(ライチ)に似ていることに由来する! つまり,蔓性の植物体に実るレイシの意味! 果肉が苦いため「ニガウリ」とも呼ぶ! ズバリ! ゴーヤ ツルレイシ ニガウリ すべて同じ植物! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★2年★ステキな2021/07/05!(2021/07/06)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 中庭が少しずつ寂しくなってきました! 1年生のアサガオは,夏休みの間,持ち帰ります。 この個人懇談期間中にお家の方が持ち帰っていき,その数がへっています。 2年生のプチトマトは,実がなり,その勢いが衰えてきているように思います。 2年生の子どもたちが,夏休み前の中庭の動植物の観察をしていました。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★家庭科!洗濯実習!(2021/07/06)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 6年生の児童が,家庭科室で洗濯実習をしていました。 洗濯するものは,くつ下! たらいに水の量に対する適量の洗濯石鹸を入れ,洗剤液を作り,くつ下を手洗いしていました! もみ洗い つまみ洗い でよごれを落としていました! どうでしょう? 6年生の子どもたちは 自動洗濯機を使う事が,できるでしょうか? くつの手洗いができるでしょうか? 簡単なアイロンがけができるでしょうか? 洗濯物を干すことができるでしょうか? 家族としての家事ができるようになってほしいものです。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/07/06!(2021/07/06)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 先日の土石流のニュースに驚きました! 5年生で流れる水のはたらきの学習をします! 流れる水の3つのはたらき ・浸食・しんしょく ・運搬・うんぱん ・堆積・たいせき 今回の災害では,この3つのはたらきが,大きくはたらいたわけです。 このたびの災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ いいか! 自分の信じる道を行け! 今!この瞬間が! 未来を創る! ★------------------------ 未来を創るのは! 今! この瞬間なのです! どんな未来を創るかは, 今! この瞬間をどう生きているかによるのです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/06)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! ヒマワリ! 2メートル超えをめざしているヒマワリのまわりのヒマワリもたくましく成長しています! ひょっとすると,2メートル超えヒマワリが複数誕生するかも! ワクワク!! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/06)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 昨日,6年生の理科の学習で,蒸散について学びました! 植物の体から水が蒸散するとき, 葉やその周りの熱をうばうので, 植物の体が高温になるのを防ぎ, 植物が多く生えているところではほかのところより涼しく感じる! さらに,緑のカーテンの場合! 植物が育つことによって, 日差しを防ぎ 室内の温度を上げるのをおさえる! 6年生の子どもたち,新たな知識を身につけました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|