京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:8
総数:251637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 七夕(2)

 「どこに飾ろうかな…!!」とウキウキで飾っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 七夕(1)

 今日は,七夕!ということで,笹の葉に短冊と飾りをつけました。
画像1
画像2
画像3

1年 おおきなかぶ

 「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。人に見られて音読をするのは,緊張した子もいたようですが,頑張っていました。
画像1
画像2

【6年生】明日に向けて・・・

画像1
画像2
画像3
 明日は7月7日。七夕です。今年は本物の笹に自分の願いを込めた短冊をかざりました。「家族がいつもまでも幸せでいられますように」,「コロナがなくなって,またみんなと遊べますように」。

 子どもたちの願いが叶いますように・・・

2年 スイートコーン 7月6日

スイートコーンもかなり成長しました。
鳥対策も万全!
あと少しで収穫できそうです!
画像1
画像2
画像3

2年 七夕

7月7日は七夕です。
みんなで願い事を書き飾りました。
みんなの願いがかないますように。。。
画像1

2年 係活動

今日の係活動は一学期最後になります。
それぞれの係で,一学期にやっておくことを考えてやりきってくれました。
飾り係さんは七夕の飾りを作ってくれました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】顕微鏡を使って

画像1
画像2
画像3
 今日は顕微鏡を使って,葉の様子を観察しました。葉の裏側の薄皮をはがすのが難しかったですが,見れたときの感動がすごかったです!
 久しぶりに顕微鏡を使って観察をして,とても楽しそうな様子でした。

2年 図工 絵の具セットを使って2

子ども達によって描かれる影も様々です。
個性的な作品もありとても面白い時間でした。
画像1
画像2
画像3

【6年生】平城京

画像1
画像2
画像3
 今日の社会科は平城京の様子を調べたり,聖武天皇がどのように世の中を治めようとしたのかを調べたりしました。写真1枚からいろいろなことを見つけ,自分の考えを広めることができました。
 子どもたちの視点や素直な意見がとてもおもしろく,学習していて楽しいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp