京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up43
昨日:70
総数:663759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

1年生 あさがおのかんさつ

画像1
画像2
 自分だけのアサガオさん,どんどん成長しています。

 今日は,つぼみがたくさんできており,花がきれいに咲いているアサガオもあり,その様子をよく見ながらかきました。

 これからも元気に育ち,綺麗な花を咲かせてほしいですね。

1年生 みずあそび

画像1
画像2
画像3
 1年生の水遊びの様子です。

 今日はとてもいいお天気だったので,とても気持ちがよかったですね。

 楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

3年 代表委員の子たちから

 今日は代表委員の集まりがあったので,1学期の代表委員の子たちが参加してきてくれました。そこで聞いたことを帰りの会のときに伝えてくれました。委員会活動は,みんなの学校生活のために活動してくれていることに気付けるといいですね。
画像1

3年 水慣れ

 今日から3年生の水泳学習が始まりました。今日は水慣れということで水位は浅かったのですが,2年ぶりのプールに子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2

1年生 体育科 みずあそび

画像1
画像2
 1年生,初めての水遊び!準備の仕方やプールの入り方を学びました。みんな,先生の話をしっかり聞いて,安全に入ることができました。次回も楽しみですね。

3年 送風機を使って・・・

 理科の実験で送風機を使って実験しました。強い風にすると遠くまで進んだことに子どもたちはびっくりしていました。
画像1

1年生 図画工作科 はこでつくったよ

画像1
画像2
 今日は,「はこでつくったよ」の作品を鑑賞しました。友だちの作品を見て,すてきなところを見つけました。初めて,一人ひとりが探検ボードを持って教室の中を動きましたが,上手にできました。

3年 総合の発表

 外国について調べていたことを発表しました。2年生の時からの成長した姿を見てもらうために,2年生の時の先生に来ていただいて発表しました。精一杯発表することができていました。
画像1画像2画像3

Unit3 What do you want to watch

画像1
画像2
 今日の外国語では,見たいスポーツをたずねあう活動をおこないました。前回の学習を活かしながら,スムーズに活動にうつることができました。

 ALTのアリオーラ先生が選んだ5つのスポーツの中から自分が見たいものを一つ決めます。顔を伏せて,自分が見たいもので手を挙げるので誰が何をみたいのかは子どもたちは知らないままです。そのあと,それぞれのスポーツを見たいといった人の人数だけを紹介し誰なのか当てるゲームをしました。積極的に友達に話しかけ,だれなのか見つけようとするが姿が見られました。

5年 山の家にむけて2

5年 山の家にむけて1の続きです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 クラブ
1,3年:耳鼻科検診
5,6年:救命救急講習
7/14 フッ化物洗口
心あったか週間(〜20日)
7/15 個人懇談会 B校時
学校安全日 SC
合同スマイル(6‐2,わ)
7/16 個人懇談会 B校時
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp