京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up13
昨日:40
総数:647938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

4年生 理科「季節と生物 夏」

画像1
画像2
画像3
 気温の上昇とともに,ツルレイシがぐんぐん生長しています。

 花も発見しました。

 もうすぐ2階に届きそうです。
 

3年生 社会科「商店のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 スーパーマーケットの設備や店内の様子,はたらく人に目を向け,工夫やひみつについて考えました。

 自分で考え,友だちと交流し,たくさんの発見がありました。

 お客さんへの様々な配慮,売り上げを上げる工夫,これからスーパーマーケットに行くたびに,見る目が変わりそうです。

3年生 音楽科「動画を撮る」の巻

画像1
画像2
 2つの楽器で3つのパートのアンサンブル,「ゆかいな木きん」です。

 それぞれ自分がやってみたいパートを選び,今日は動画を撮りました。

 撮影の時は,みんないつになく緊張モード。

 撮った動画を見る時は,にこにこ全開モード。

 大成功でした!

「全体の音を聴く耳」も育ってきました。

3年生 外国語活動「How many?」

画像1
画像2
画像3
 数の表し方の学習です。

 物の数を数えたり,順序としての数を表したりします。
 
 後半は,好きな漢字を書いて,画数を数えて,漢字を当てる活動です。画数は,「strokes」と言うんだね。

 どんどん言い表し方に慣れてきました。

クラブ活動スタート

6時間目,4・5・6年生のクラブ活動がありました。
錦林小学校には運動系・文科系あわせて10のクラブがあります。
今日はそれぞれのクラブに分かれ,活動計画を話し合ったり,
かんたんな活動をおこなったりしました。
画像1
画像2
画像3

ゆめいろ学級 体育「水泳学習」

画像1
画像2
今年初めての水泳学習でした。
水につかって「冷たい!」と言いながらも,上がるときには「もっと入っていたい!」とすっかり慣れた子どもたちでした。

3年生 音楽科「アチャパチャノチャ」

画像1
 リコーダーの運指に慣れてきました。

 姿勢もばっちりですね。

 息の強さを調節してきれいな音を出すことや,タンギングに気をつけて演奏することをがんばっています。

3年生 算数科「表とグラフ」

画像1
画像2
画像3
 2つのグラフをくらべています。

 ぼうの長さは同じだけれど・・・。

 1めもりの大きさによって,表し方や分かりやすさがちがうことに気がつきました。

 グラフは,算数以外の場面でも,活用できそうですね。

4年生 「いきいきグループ活動」

画像1
画像2
画像3
 4文字の言葉を使って,リズムアンサンブルを作る学習です。

「あっ,これ反復や・・・。」

「よびかけと答えになってる!」

「ここから変化して・・・。」

と,「クラッピングファンタジー」で学習したことが,するすると出てきました。

 グループ活動に入ると,いろいろ迷走しながらも,作りたいアンサンブルに向かって,いっしょうけんめい取り組んでいました。

 ああでもない,こうでもない,といろいろ試しながら工夫しているところが,とてもいいですね。

4年生 図画工作科「ゴー!ゴー!ドリームカー」

画像1
画像2
画像3
 風を受けて走るドリームカーが完成しました。

 作るのは楽しい!

 遊ぶのはもっと楽しい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp