![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590313 |
【1年生】すきな もの,なあに
国語科の学習の様子です。
自分の好きなものをノートに書き出し,その中で一番紹介したいものを選んで,好きなものカードにかきました。 「好きなもの」と「その理由」について,カードを使いながら,友だちに紹介することができました。 ![]() ![]() 【1年生】どれみと なかよく なろう
教科書や副読本を使って,鍵盤ハーモニカの演奏に挑戦しています。
夏休みまでに,「ド」「レ」「ミ」の3音の音を奏でることができるように練習していきましょう。 ![]() ![]() 【1年生】町別集会
1年生にとっては初めての町別集会でした。
町別の教室まで,担当の先生方が迎えに来てくださり,安心して移動することができました。 ![]() 5年生「ひと針に心を込めて」![]() ![]() 【1年生】なかよし いっぱい だいさくせん
写真や掲示物などを見ながら,生活科の単元「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習の振り返りをしました。
もっと仲良しになるために,これまで自分が考えてきたことを,今後の生活にも生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 【4年生】空気でっぽうで的あてゲーム!![]() ![]() ![]() 町別集会
町別集会が行われました。
6年生の班長,副班長,5年生の副班長が中心となり, 登下校ルートの危険個所などを話し合っていました。 班長や副班長には立候補をしていてとても意欲的だなと思いました。 新1年生にも温かく接してくれていました。 ![]() 理科 音のふしぎ![]() ![]() いろいろな楽器をたたいて,音のふるえを確かめました。 今日の給食(和献立)![]() ・牛乳 ・はものこはくあげ ・伏見とうがらしのおかか煮 ・なすのみそ汁 今日の給食は和献立で,昔から京都で夏に食べられているはもがこはくあげで登場しました。 また夏においしい食材として京野菜の伏見とうがらし,なすが登場しました。 給食中に児童は和献立を紹介するムービーを見て,京都ではなぜなつにはもを食べるのか,祇園祭とはもの関連について知ることができました。 【2年生】眼科検診
眼科検診を行いました。
静かに待つことにも慣れてきました。 ![]() |
|