京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up35
昨日:158
総数:823674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年 レインコートを着て 大喜び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あ,なめくじがいる。」「あそこだよ。」
葉の裏にいるなめくじを見つけた人が,他の人に優しく教えていました。

「なめくじは,雨が好きなのかなぁ。」
「紫陽花が咲き始めているよ。」
「紫陽花も雨が好きなのかもね。」

子どもの発見から,季節と植物・季節と生き物が結び付けられていきます。

1年 「雨の日探検」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「やった!!雨が降った!」
いつもなら外遊びをしたいあまり,雨ふりを嫌がる子どもたちですが,
今日は違います。待ちに待った「雨の日探検」なのです。

 レインコートを着て,いつもとは違う発見をしました。

4・8年花背山の家保護者説明会 動画配信のお知らせ

4・8年生の保護者様には以前お知らせさせていただいたように,本日の「4・8年花背山の家保護者説明会」は,緊急事態宣言延長に伴い,動画配信という形に変更させていただきます。下記のURLまたはQRコードより説明資料をご覧ください。

ご質問やご不明な点がございましたら,学校にお尋ねください。

【URL】
 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/mukaijimashuren-sc/2021/4/hanaseinfo.mp4

【QRコード】
画像1 画像1

5年生 笑顔ですすんであいさつをします! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
『十の宣言』の「笑顔ですすんであいさつをします!」の取組みの第三弾は,健康委員会の取組みです。取組みの内容は…
1.給食を受け取るときに,心の中で「ありがとう」と言う。
2.「いただきます」と「ごちそうさまでした」をしっかり言う。
3.給食を残さずに食べる。目指せ残菜0!
となります。今日もしっかりとできていましたね。明日も頑張りましょう!

5年生 英語科『When is your birthday?』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語の『When is your birthday?』の学習では,友だちに誕生日を尋ねることと,自分の誕生日を伝えることを中心に練習をしました。
同じ数字でも日付になると表し方がかわるということに苦戦をしながらも,何とか今日のめあてを達成することができていました。
何事も繰り返しの練習が大切です。自分の誕生日だけでなく,どんな日付でも言うことができるようになりましょう!

5年生 クラスの係活動を考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学活では,クラスごとに係活動を考えました。
「どんな係が必要かな?」「どんな係があれば楽しく過ごせるかな?」と,代表委員を中心に話し合いを進めて,意見をまとめることができました。
早速明日からでも,活動を始めてもらえたらと思います。
活発な係活動を期待していますよ!がんばれ!5年生!

1組 図工「あじさいをえがこう」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あじさい」の絵は緑階段の掲示板や教室の前に掲示しています。

1組 図工「あじさいをえがこう」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あじさいさんが森で迷子になって,カエルさんに道を教えてもらっているところを描きました」と,あじさいを描いているときに思い浮かんだストーリーを発表してくれた子もいました。子どもたちの思いがあふれたステキな作品になりました。

1組 図工「あじさいをえがこう」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あじさいの絵が完成しました!

今日は作品鑑賞会をしました。

絵の題名と工夫したことや見てもらいたいポイント,がんばったことを発表しました。

友だちの絵を鑑賞した感想も発表しました。

3年生 なかよし会,楽しかったね!

今週は,クラスごとに1組とのなかよし会に参加しています。

とても素敵な演奏や,元気な自己紹介,楽しいクイズをしてくれました。

一生懸命がんばる1組のみんなの姿は,とてもかっこよかったです。

見ていたみんなからも,たくさんのふりかえりを発表することができました。

これからもどんどん1組のみんなと一緒に遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 7年科学センター学習
第4回代表専門委員会
5年若狭宿泊学習保護者説明会(16:00〜)
サステナ京都見学(4年)
4年非行防止教室(5限)
7/13 8年薬物乱用防止教室(5限)
7/14 3者懇談 1日目
7/15 3者懇談 2日目
BSたてわり活動(中間)
7/16 3者懇談 3日目

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp