![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:158 総数:823652 |
1年 こころ科「あいさつはどうしてするの」
1年生として初めてのこころ科の学習をしました。
今回のテーマは「あいさつ」についてです。 それぞれが思う「あいさつはどうしてするのか」について グループで話し合った後,クラス全体で交流しました。 「あいさつをするとこころが温かくなるからです。」 「あいさつで友だちの気持ちや様子がわかるからです。」 「あいさつをすると明るい気持ちになります。」 などという考えが出てきました。 最後に学習の振り返りをすると, 「〇〇さんの考えを聞いて,なるほどと思いました。」 「みんなの意見を聞いて,考えが広がりました。」 と,「あいさつ」について自分の考えが 深まったり,広がったりしたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作「いろいろなかたちのかみから」2
「人の形に見えたよ!」
「アイスクリームみたい!」 「かいじゅうに見える!」 みんな豊かな発想で図工を楽しんでいます♪ 「これ,何に見えるかな?」 と,周りのお友だちにきいて ヒントをもらっている姿もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生校区探検7
2年2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生校区探検6
2年2組の校区探検の様子です。向島駅の近くには,自分が生まれた産婦人科医院やいつもお世話になっている学校医の眼科,クリニックなど,たくさん病院があることに気づくことができました。また,卒園した幼稚園の先生や後輩たちとも楽しくお話をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育「まねっこあそび」![]() ![]() ![]() ![]() まずは先生のまねをします。 歩いたり,走ったり,ジャンプしたり,手をたたいたり,まわったり,ころがったり。 まねをしながら,様々な体の使い方を学んでいきます。 さぁ,次はペア! 1人がリーダー,もう1人がまねをします。 予想外の動きに思わず笑顔になります。 リーダー交代!リーダーが変わると,動きも大きく変わります! いろいろな体の使い方を身に付けることができましたね! 1組 3年理科「風やゴムのはたらき」
今日の理科の学習では風やゴムの力で動く車で実験をしました。
「ゴムの長さ10センチと15センチではどちらが長い距離を走れるでしょうか」という問いに,「短いほうが速く走れそうだから10センチだと思います」「ゴムが長いほうが車は長く走れると思います」と,それぞれが自分の考えを発表しました。 いざ実験! 結果は…「ゴムの長いほうが車の走る距離は長くなる」でした。「ゴムをもっともっと長くしたら車はどこまで走るのかな…やってみたい!」と,自分でゴムの長さを考えて実験している姿も見られました。 …ゴムの力で走る車を「がんばれ,がんばれ」と応援する姿がかわいらしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育「ボール遊び」![]() ![]() ![]() ![]() 上に投げてキャッチ! ドリブル・ドリブル! 友だちに転がしてパス! 投げてパス! ボールを使って様々な動きをしています。 ボールを使ったお勉強に子どもたちはとてもうれしそうな表情をしています! 1年 図画工作「いろいろなかたちのかみから」![]() ![]() ![]() ![]() ライオンの毛に見える! 恐竜に見える! ピアノに見える! 想像を広げて,様々なものに見えてきました。 子どもたちの発想力には驚かされるばかりです。 切った紙をパスでかいて,画用紙に貼って,画用紙に絵をかいて,,,完成!! どんな絵ができたのでしょうか? みんなで見せ合いっこする時間が楽しみですね! 1年 避難訓練(火災訓練)![]() ![]() ![]() ![]() 避難経路の確認,ハンカチで口をおさえる,放送や指示を聞く。 そして「おはしもて」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ていがくねんゆうせん)の合言葉を確認しました。 みんな真剣な表情で聞いていました。 訓練がスタートしてからも,真剣な表情で運動場まで移動することができました。 訓練もしっかりできる1年生。本当にすばらしいです! 1年 算数「たしざん」![]() ![]() ![]() ![]() 「カエルが8匹います。1匹ふえると・・・」 数図ブロックを使いながら,たし算の具体的なイメージの定着をはかっています。 そして,式や答えをノートに書きます。 たしざんは,これから学習する様々な計算のスタートともいえます。 くりかえし,たし算をして定着を目指していきたいと思います! |
|