![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820520 |
9年生 人権学習2
人権学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年生 人権学習
9年生は,7日5・6限に人権学習を行いました。
差別されてきた人々の史実を知り,「なぜこのようなことがおこったのか」 「自分だったらどう思うか」など考えました。 また,差別されてきた人々が自ら立ち上がり,あるべき人としての権利を 取り戻すため行動を起こした「水平社宣言」の内容を扱い,当時の人たち の熱い思いや人間としての誇りにふれ,発表したり,ワークシートに書き込んだりすることができました。 先生の話を真剣に聞く9年生の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室3
交通安全教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室2
交通安全教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室1
1年生は,伏見署のおまわりさんをまねいて,
交通安全教室を行いました。 登下校の時にどのような危険があるのかや 横断歩道を渡るときは,右左右を見て,車が来ないか しっかり見ることなど,実際に歩いて確かめました。 おまわりさんは「自分の命を守るために必ず守ってね」 とお話しされていました。みんな真剣に話を聞く姿が 見られました。おうちでもたくさん話を聞いてあげて ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 掃除も一生懸命!
掃除時間が始まる前に,掃除場所に行き,掃除を始めている姿に,大変成長を感じました。1年生とのピア清掃でも,ほうきのはき方やちり取りの使い方などを優しく教えていて,とても頼もしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科『合同な図形』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GIGA端末の動画からヒントも得ながら,「合同な三角形をかくためには,頂点がきまるように,辺の長さや角の大きさを調べればよい。」ということに気づき,しっかりとかくことができました。 5年生 国語科『みんなが過ごしやすい町へ』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスの生徒も続々と清書を終えていっています。みんなの報告文が読める,交流会が楽しみですね! YDKな7年生
7年生はYDK(やればできる子)というプロジェクトを継続して行っています。授業中にがんばっている姿をみつけると,葉にその姿を書き,廊下に掲示しています。今日の数学の授業中にもわからない問題に挑戦する子にやさしく声をかける姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 5年「海の家にむけて」![]() ![]() ![]() ![]() (保護者の皆様へ) 7月12日(月)16:00「海の家」保護者説明会です。お子さんの交流学級に入って説明を聞いてください。お忙しい中ですがどうぞよろしくお願いします。 |
|