京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up80
昨日:96
総数:613262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

【理科】花のかんさつ

画像1画像2
ヒマワリとホウセンカの観察をしました。

葉の大きさを自分の手と比べたり,定規を使って比べたり,テープを使って比べたり

様々な方法で観察していました。

「ホウセンカってこんなきれいな花が咲くねんな!」
「ホウセンカの花は,花の色が違う!」

など気づいたことを伝え合い,学びを深めていました。

たけのこ1年生〜いくつといくつ 名人〜

画像1
画像2
いくつといくつの学習が終わって,
以前より,5〜10のいくつといくつを答えるチャレンジ

題して「メダルチャレンジ」に取り組んでいます!!!

だんだんと名人がたくさんになってきました!

全てのいくつといくつをスムーズに伝えることができると
名人に認定されます!!!!!

10を超える数の学習の時に,いくつといくつは
かかせません!
すぐに答えられるように何度も練習が大切です!!!

おうちでも一緒にいくつといくつ
おまじないのように唱えてみてください!

目指せ!いくつといくつ名人!!!!!




たけのこ1年生〜みずあそび〜

画像1
画像2
画像3
まるで本物!?

水の中にだんごむし,ひとでを発見です!!!!!

たけのこ1年生〜みずあそび〜

画像1
画像2
画像3
今回から,水位があがりました!!!
前回より深いということにうれしい気持ちもありつつ,
深いということはそれだけ危険!ということも意識して学習をしました

かにさんになって歩いたり
かばさんのように顔をつけたり
手足を広げてひとでになったり

笑顔でいっぱいの楽しいみずあそびでした!!!



たけのこ1年生〜すきなものなあに〜

画像1
画像2
自分の好きなものについて,理由も一緒にお友達に伝えました!

みかんやいちごなどの果物が甘くておいしいから好き
虫のつのがかっこいいから好き
さけの皮がおいしいから好き  などなど

すてきな 好きであふれていました!!!

お友達に伝えるって楽しいな〜
と思うたけのこ1年生でした!!!

修学旅行「おうちに帰るまでが修学旅行です。」

画像1
解散式を終え,6年生が帰宅して行きます。
「おうちに帰るまでが修学旅行です。」
帰宅するまで気を抜かず、気をつけて帰ってください。
今日は早めにゆっくり休んで,この土日におうちの人に,修学旅行であったことをたくさんお話してくださいね。また月曜日,元気に会いましょう!

修学旅行「解散式」

画像1
画像2
無事に大きな怪我や病気もなく学校に帰ってきました。
解散式で,この2日間を振り返り,楽しかった思い出,周りの方への感謝の気持ちを改めて感じたようです。

修学旅行「紀の川SA」

画像1
紀の川SAでトイレ休憩をとりました。
その後出発し,学校へ向けて順調に進んでいます。
車内は疲れて眠っている人も多く、落ち着いて戻ってきています。

おひさま学級 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日は1年生と一緒にプールで学習しました。
1年生の先生の指示をよく聞いて
カニ歩きをしたり カバに変身したり
周りの様子を見て感じながら学習することができました。

1年生があがった後に,おひさま学級だけで
宝探しの碁石拾いをしました。
20個プールに入れてみんなで拾い,集めた数が20あるか確かめました。
ルールを守って楽しく学習できました。

修学旅行「いざ!京都へ」

アドベンチャーワールドでの活動を終え
先ほど,全員元気にバスに乗り込みました。
これから高速に乗って,学校を目指します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp