![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661847 |
1年生 体育科 みずあそび![]() ![]() 3年 送風機を使って・・・
理科の実験で送風機を使って実験しました。強い風にすると遠くまで進んだことに子どもたちはびっくりしていました。
![]() 1年生 図画工作科 はこでつくったよ![]() ![]() 3年 総合の発表
外国について調べていたことを発表しました。2年生の時からの成長した姿を見てもらうために,2年生の時の先生に来ていただいて発表しました。精一杯発表することができていました。
![]() ![]() ![]() Unit3 What do you want to watch![]() ![]() ALTのアリオーラ先生が選んだ5つのスポーツの中から自分が見たいものを一つ決めます。顔を伏せて,自分が見たいもので手を挙げるので誰が何をみたいのかは子どもたちは知らないままです。そのあと,それぞれのスポーツを見たいといった人の人数だけを紹介し誰なのか当てるゲームをしました。積極的に友達に話しかけ,だれなのか見つけようとするが姿が見られました。 5年 山の家にむけて2
5年 山の家にむけて1の続きです。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家にむけて1
本日しおりを配布しました。
子どもたちはとても喜んで自分のしおりに名前を書き込んでいました。 持ち物や日程表など,山の家宿泊学習に向けてしおりをみながら準備を進めてください。 とはいえ,昨年みさきの家に行っていないため,イメージが持てない児童がいると思います。そこで,廊下などに持ち物の例を置いています。 子どもたちが休み時間に手に取り確認している姿も見られます。 準備の参考にしてもらえたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 誕生日カレンダー![]() 学習したことを生かして,それぞれの先生の情報を聞いてほしいです。 5年 テーマは「朝ごはん」![]() ![]() ![]() 今回のテーマは「朝ごはん」です。 その日の朝ごはんを思い出し,赤(体をつくる),黄(熱や力のもとになる),緑(体の調子を整える)のバランスの良いものかを話し合いました。 さらに,どのようなものを加えれば,よりバランスの良い朝ごはんになるのかも話し合いました。 おうちでの話のきっかけにしてみてください。 5年 息をするのを忘れるくらい![]() ![]() 息をするのを忘れるくらい,針の穴に糸を通すことに真剣になっていました。 さらに,「玉止め」「玉結び」も練習しました。 初めてのことなので,なかなかできない子どもが多かったです。 しかし,最初のなので当たり前です。これからどんどん練習を重ねていき,「簡単にできるようになった!」と言えるようになってほしいです。 |
|