![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:58 総数:272852 |
【7月 朝会】 言霊(ことだま)って知っていますか?
先週の木曜日に,ZOOMで7月の朝会を行いました。
今月は「言霊(ことだま)」の話をしました。 「言霊」とは,言葉に宿る神秘的な力を指す言葉です。 よい言葉を発すれば,よいことがあり, わるい言葉を発すれば,わるいことが起きる というように 言葉そのものに何か見えない力があると昔から信じられてきました。 よい言葉や,やさしい言葉,前向きな言葉を使っている人は いろいろな人から褒められたり, 困ったときに助けられたり, できなかったことができるようになったりと 素敵な出来事にたくさん出会うことができます。 反対に, 悪い言葉や,いじわるな言葉,「いやだ!」「やりたくない」などの 後ろ向きな言葉を使っていると けんかをしたり, 人から嫌われたり, 叱られて気分が悪くなったりするものです。 さて,どんな言葉を使えばよいのか… 少し考えてみてください! 境谷小学校の子どもたちが, 素敵な言霊のパワーを使って 毎日楽しく過ごしてくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 2年 初めての学校プール
今週月曜日のことです。
2年生は,今年初めての水泳学習がありました。 といっても,昨年は中止だったので,小学校のプールに入るのは初めてです。 楽しみ半分,不安半分・・・ 着替えやシャワー,プールサイドでのルールなど初めてのことばかりでしたが,一生懸命取り組んでいました。 水の中で歩いたり,走ったり,わにさんになったりとたくさん水慣れ活動をしました。 しばらく雨が続きますが,数少ない水泳学習。 てるてる坊主に願いを込めて・・・ 明日も天気になあれ!! ![]() ![]() 2年 本日は七夕!!
2年生の教室には,みんなでつくったたなばたかざりがあります。
雨が続く毎日・・・休み時間もよくおりがみをしている子どもたち。 そんなおりがみ名人たちと,先日作りました。竹も短冊もかざりもすべておりがみで作っています。 短冊には「サッカーがうまくなりますように」というねがいごとや 「コロナがなくなりますように」「家族みんなが元気にすごせますように」とまわりの人のことを思う願いごとがあります。すてきです。 来週から始まる懇談会の際に,ぜひご覧ください。 ![]() 1年生 水遊び![]() ![]() 情報モラルの学習(5年)![]() ![]() ![]() 保護者の方へのアンケートにより,ほとんどの児童が,何らかのSNSツールを使用していることが分かりました。スマートフォンやゲーム機は,想像以上に,子どもたちにとって,身近なものになってきています。 しかし,「文字」でコミュニケーションをとる際,同じ言葉でも人によってとらえ方が異なることから,誤解を与えたり,悪気なく相手を傷つけたりすることがあります。そんなトラブルにならないためには,どうすればよいか,グループで話し合いました。 「短い言葉ではなく,気持ちが伝わるような文章にする」,「メールを送った次の日に,前日のメールの話をする」,「音声メッセージやビデオメッセージを利用する」等,子どもなりの視点で,トラブルにならない方法を考えていました。 上手に使えれば,とても便利な機器です。お互いに気持ちよく使いこなせるようになるといいですね。 3150な学習をめざして![]() 担任の先生も汗いっぱいになるくらい一生懸命!そして熱く!教えていました。 その後チーム境谷教職員も,より上質な授業をデザインしていくために,協議をしました。ぜひ今後どの学年でも生かしていけるよう励んでいきます。 7月の朝会はZOOMERで![]() どういうことなのだろう? 朝会で校長先生がお話しされていることは,zoomの画面共有で紹介されます。 だからこそわかりやすい。 みなさんでよい言葉を使っていきましょう。 そして,みんなにとってよい1学期の終わりを迎えましょう。 待っていましたフュージョン![]() 十分に感染症拡大防止に気を付けながら行いました。 久しぶりの活動だからこそ,意欲的に取り組んでいました。 「ふえはうたう」を合言葉にたのしくフュージョンしました。 ロイロをフュージョン![]() ![]() やはり使い方という武器をもたなければ,使いこなせません。 4年生はロイロをイロイロ使えるロイラーを目指します。 2年 音楽でみんなと つながろう![]() ![]() ![]() そして,みんなでいっしょに あかるい声でうたったり,踊ったりしました。 その中で,日本の沖縄県の民謡についても知りました。 『とうしん ドーイ』という曲で, おいわいの席やおまつりの最後に踊ります。 偶然にも境谷小学校に沖縄出身の先生がおられたので, 沖縄県について有名なことや食べ物, そして踊りについても教えてもらいました。 最後に,みんなできょくに合わせて楽しく踊りました。 音楽で みんなとつながるってステキです! |
|