京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:54
総数:616146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

1年 たなばたかざり

画像1
7日は1日中雨でしたが
気分は明るく
図画工作科
「ちょきちょきかざり」で学習した
かざりの作り方と
国語科や書写で学習した
ひらがなを使い,丁寧に願い事をかいて
笹にかざりました☆

みんなの願い事がかないますように・・・☆

1年 ぱれっとさん 読み聞かせ

昼休みに ぱれっとさんの読み聞かせがありました。
半日入学以来だったのですが
半日入学でのお話を覚えている子も多く,
始まる前からわくわくしていました。

夏に関係のある本3冊を読み聞かせしてもらいました。

ぱれっとさんが「まほうをかけるよ〜」と言ったとたん
大きな絵本がでてきて
「おお〜っ」とびっくりしていました。

教室に帰ってからも
「もっと お話しききたいね。」と言っていました。
画像1
画像2

1年 すなやつちとなかよし

図画工作科「すなやつちとなかよし」では
すなやつちにふれながら
自分のつくりたいものをかたちにしました。
時間がたつと,「ぼくがバケツに水をくんでくる。」
「この川合体しよう。」という声かけがとびかい
あっという間に
砂場がみんなのまちへ変身しました!!

画像1
画像2
画像3

2年 ぱれっとさん 読み聞かせ

 5日の昼休みに,半日入学以来のぱれっとさんによる読み聞かせがありました。「トマトさん」「くじらだ!」「なつのまいにち」の3冊を読んでくださいました。「本物のくじらがいるのかと思っていたら違ったところがびっくりして,おもしろかった。」などと楽しそうに感想を話していました。子どもたちそれぞれにお気に入りの本が見つかったようです。
画像1画像2

家庭教育講座がありました

7月2日(金)桂小学校プレイルームで「令和3年度家庭教育講座」がありました。
今回は,西京警察スクールサポーターの方に講師をお願いして,子どもたちの安心安全のための講義をしていただきました。

先日(6月30日),6年生を対象とした非行防止教室で同じスクールサポーターさんにゲストティーチャーとしてお話しいただいており,子どもたちに伝えた内容とともに,子どもたちを見守っていくため,いろいろな視点から一緒になって考える機会となりました。

参加された方からも,「貴重ないい機会となりました。」と感想をいただきました。

これからも,子どもたちを中心において,たくさんの大人の目で子どもたちを見守っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
画像1

7月の朝会

7月1日(木)Zoomを利用した児童朝会がありました。
校長先生のお話のあと,運動委員会から連絡がありました。
その後,6年生から「スマイル」はできているかな?と呼びかけがありました。
6年生の代表者が劇をしながら,伝えてくれました。
これからも一人一人が少しずつ実行して,みんなでよりよい学校をつくっていきましょうね。

7月の生活目標は
「(スリッパなど)ふりかえり そろっていたら 気持ちいい」です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 5年宿泊学習
7/13 5年宿泊学習
7/14 町別児童集会 引き渡し訓練
7/15 個人懇談 健康相談 フッ化物洗口 SC
7/16 個人懇談 健康相談
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp