京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:20
総数:585440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

5・6年 花背山の家 その20

 5年生の「クラフト作り」は,完成に近づいてきました。
 素敵な作品に仕上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

5・6年 花背山の家 その19

 5年生は午後からのプログラム「冒険の森」が,前日の雨のため,「クラフト作り」に変更になりました。
 広い研修室に移動して,写真立ての作り方を教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 花背山の家 その18

6年生の館内ラリー組は班で協力し,館内に隠された虫,果物,鳥などの宝のシールを見つけていきます。

「あれちゃう?」「いや,ちゃうわ,どこや?」と各班奮闘中です。
画像1
画像2
画像3

5・6年 花背山の家 その17

 5年生 ナイトハイクの順番を決めるくじをひきます。
 2組の3班が1番くじをひきました!
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その16

 5年生は、おなかもいっぱいになって、今からナイトハイクの下見に出発です。坂をのぼったりおりたり…
 夜は 真っ暗な中での活動になります。
画像1
画像2

5・6年花背山の家 その15

6年生は,天候不良のため冒険の森での活動が中止となりましたが,プレイホール組と館内ラリー組に分かれて活動しています。

プレイホールでは、バスケットボールやバレーボールなどを使って、子どもたちが思い思いに楽しんでいます。


画像1
画像2
画像3

5・6年 花背山の家 その14

5年生は,お昼ご飯です!
ハイキングが終わり入所式も終わりました。
水車小屋付近でランチタイムです。
大きいおにぎりを美味しそうに食べてました。
ハイキングで疲れきっていた顔が、笑顔にもどりました。
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その13

5年生が入所式で旗揚げをしました。
途中、6年生がナイトハイクの下見から戻って来ました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 花背山の家 その12

6年生は,雨が上がり、ナイトハイクの下見をしています。
滑らないように気をつけならテクテク

夜なったらどんな感じなんやろう、、!!
とワクワクしている様子です。

昼は緑の青々とした風景ですが、夜はどんな感じなのか、楽しみです!

画像1
画像2
画像3

5・6年 花背山の家 その11

5年生がハイクをして山の家に到着です。途中雨に降られましたが、元気です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp