野外炊事後片付け
来たときよりも美しく。
おいしくいただいた後は、後片付け。みんなで協力して、最後までしっかりやりきりました。
【5年生】 2021-07-05 15:58 up!
5年 野外炊事場5
食べた後は使った食器やお皿を丁寧に洗いました。一人一人が自分に出来ることはないか考えて行動することができました。
【5年生】 2021-07-05 15:57 up!
5年 野外炊事4
美味しくいただきました。班で協力することができてみんな大満足な様子でした。
【5年生】 2021-07-05 15:57 up!
5年 野外炊事3
自分たちで作ったすき焼き風煮を食べました。ご飯がうまく炊けて、子供たちはとても喜んでいました。
【5年生】 2021-07-05 15:57 up!
おいしくできました
おいしいカレーライスとすき焼き風煮ができあがりました。
たくさんおかわりしています。
【6年生】 2021-07-05 15:56 up!
5年 野外炊事2
薪の置き方を教えてもらい、自分たちで協力して火をつけました。子ども達は火をつけることができたと喜んでいました。
【5年生】 2021-07-05 15:56 up!
協力して手際よく
野菜を切る係、ご飯係、火の係と役割分担をして、手際よく作っています。
あつい中、「おいしくなあれ。」とがんばって鍋を混ぜています。
【6年生】 2021-07-05 15:55 up!
むくのき 5年 野外炊事後片付け
みんなで協力して鶏すき焼き風煮を作って食べた後は後片付けです。
薪の火でたっぷり着いた鍋のすすを落とすのは大変!
【むくのき】 2021-07-05 15:55 up!
むくのき5年 野外炊事
朝ごはんを食べたかと思ったら,もう,お昼ご飯の準備です。
5年生は鶏すき焼き風煮を作ります。
むくのきのみんなも班で相談した役割に沿って,お米係、野菜係などの仕事をしました。
不思議なもので,さっき朝ごはんを食べたばかりなのに使っているうちに段々とお腹が減ってきました。
【むくのき】 2021-07-05 15:54 up!
6年 野外炊事
6年生は、カレーづくりです。生活単元での調理の成果もあって、手際良く調理したり、かたづけをしたりしていました。
家庭科の調理実習では焦げてしまったご飯も、今日はみんな大成功。美味しくいただきました。
【むくのき】 2021-07-05 14:34 up!