京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:45
総数:428681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

1年 体育 「水慣れ」

小学校のプールに初めて入りました。

今日は水深50cmのプールでアザラシになったりラッコになったりして,水と仲良くなりました。

明日はどんなことができるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

参観日 「ごみの学習」

タブレットを使ってごみの分別の予想をしたり,友だちの考えを共有したりしました。また,一軒あたりどのくらいの量のごみが出ているのかをグラフをみて知ることができました。授業の最後には,ごみのゆくえについて3つのチームに分かれて調べ学習に入りました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月22日(火)

画像1
画像2
     黒糖コッペパン
     牛乳
     チリコンカーン
     ほうれん草のソテー

5年 算数 「小数のわり算」

小数のわり算の余りの大きさはどうなるかを考えました。

タブレットに自分の考えを書いてみんなで交流したり,話し合ったりした結果,余りの小数点の位置は割られる数のもとの小数点と同じところになることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 「夏のくらし」

生活の中で夏を感じる言葉を集めました。

みんなが発表した言葉を「野菜や果物」「冷たい食べ物」「昆虫」「行事」「自然」などに分類してわかりやすくしました。

次の時間は,身の回りで見つけた夏を感じたものについて文章を書いていきます。
画像1
画像2

1年 算数 「たしざん」

今日から「たしざん」の学習が始まりました。

2枚の葉っぱに乗っているかえるの数はあわせていくつになるかを考えました。

「2こ」と「3こ」の数図ブロックを「ガッシャン。」と合わせた「5こ」があわせた数だとわかりました。


画像1
画像2

2年 体育 「水なれ」

小学校で初めてプールに入りました。

今日は,水に慣れるために低い水位で体に水をかけたり,歩いたり走ったりをしました。

待っている間は少し寒かったようですが,プールに入ると楽しいようで笑顔がこぼれていました。
画像1
画像2
画像3

くるくるクランク

画像1
画像2
画像3
クランクの動きでしかできない動きから

どんな動きができるかな。

何の動きを表せるかな。

を考えて,

ペンチ・キリ・カッターナイフ等の

道具を使って

クランクの仕組みを作りました♪

道具を安全に使いながら,
あれやこれやと試しながら
楽しく作っていました。

4年 音楽 「まきばの朝」

画像1
画像2
画像3
今日の音楽は,先週から続いている『まきばの朝のMV(ミュージックビデオ)を作ろう』です。
歌詞にあった場面の画像を取り込み,ロイロノートでスライドショーを作り,曲に合わせてスライドショーを動かします。
場面にあった画像を見つけることから難しい子どももいましたが,オリジナリティを出して,タイトルをつけたり,たくさんの画像をつけたりする子どももいました。
最後の交流では,教室の前のテレビで発表をしてくれた友達に温かい拍手を送る姿も見られました。

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。4年生以上の児童が,自分の興味のあるクラブで楽しく活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 銀行振替日 4校時授業 個人懇談会
7/13 わ135年フッ化物洗口 SC 4校時授業 個人懇談会
7/14 頭髪検査 4校時授業 個人懇談会
7/15 学校安全日 4校時授業 個人懇談会
7/16 246年フッ化物洗口 5年非行防止教室 4校時授業 個人懇談会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp