![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:10 総数:363447 |
【6年】 水泳学習![]() 感染対策の中での水泳にも少し慣れ,段取り良く本数を重ねることができました。 夏休み中に,水にかかわるレジャーに行かれる人もいるかと思います。 安全確保にかかわる指導も行ってまいります。 明日は,科学センター学習です。 7時45分学校集合に遅れることないように気を付けましょう。 7月5日(月) 週末の大雨をうけて![]() 自主防災会のみなさまをはじめ,区役所の職員の方もご尽力いただき,深夜でもこうして備えていただけることは本当に心強いと感謝しております。ありがとうございました。 金曜日の夜は本当にすごい雨で,左京区でも様々なところで川や用水路の増水等による被害が報告されています。上高野校区の皆様の周辺はいかがでしょうか。今朝,子どもたちは無事に登校することができていましたが,週末はいかがでしたでしょうか。 まだ地盤が緩んでいるところがあるかもしれません。そして今週もすっきりしない日が続きそうです。どうぞ十分にお気をつけてお過ごしください。 1年生 おおきくなあれ あさがお![]() ![]() 【2年生】 図画工作科 初めてのカッターナイフを使って![]() ![]() 初めてカッターナイフを使って,直線を切りました。指をけがしないように注意しながら,刃の向きや画用紙の向きに気を付けて切ることができました。上手にくり抜くことができましたか? また来週からの学習も楽しみですね♪ 5年生 水泳学習
2年ぶりの水泳学習でした。
今年は,感染対策のため,プールサイドでの座り方も, 例年とは違いました。 今までとは,違うことがたくさんありましたが, 子どもたちと,一つひとつ確認しながら水泳学習を進めました。 ふしうきやけのびなどをした後,碁石拾いをして,今日の水泳学習は, 終わりました。 来週からは,クロールや平泳ぎなどもしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年生 くぎうちトントン
4年生が図画工作科の学習で,くぎうちゲームの製作を進めています。これまでの学習で,板に絵を描くことができましたので,今日は,くぎ打ちに挑戦しました。釘ばさみで釘を固定し,金づちでトントンと打っていきました。はじめは,力の加減が難しいようでしたが,ドンドン上達していきました。もうすぐ完成です!
![]() くすのき学級 7月のめあて![]() 【2年生】 書写 カタカナでていねいに
2年生の書写の学習では,カタカナで4つの言葉を書きました。
まちがいやすい「ソ」と「ン」や,「シ」と「ツ」など,点とはらいに気を付けて書くことができましたね。 ペンを使って,一画一画,一字ずつていねいにゆっくりと取り組む姿が,とても素晴らしかったです! ![]() ![]() ![]() 【くすのき】 プール!
今年度初めて,プールでの学習を行いました。教室にいるときから,みんなワクワクした様子でした。今日は,浅い水位で水に慣れる活動をたくさんしました。笑顔いっぱいで楽しく活動することができました。
![]() ![]() 5年生 家庭科 お茶を入れて飲みました。![]() ![]() エプロンと三角巾をつけて,班ごとにお湯を沸かしました。 コンロのガスの栓をつけて点火しました。 以前に練習したことが生かされて,どのグループも 上手くできました。 茶葉を測ってお湯を注いで,濃さが均等になるように入れ いただきました。 手際もよく,お茶を楽しむことができました。 |
|