京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:80
総数:910225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

小3 造形  模造紙にねころんで♪

画像1画像2画像3
3年生の造形では,等身大の自分をえがきました。
模造紙に寝転んで先生に線を描いてもらいました。
寝ころびながら,先生の持つペンをじっと見たり,手足を動かしながら描かれた線を見たりしていました。出来上がった型に,クレヨンや絵の具で思いっきり模様を描きました。


小2 さいばい活動

画像1
そのあと,苗を植えてたっぷり水をあげました。
おいしいトマトにな〜れ!!
画像2

2年 さいばい活動

2年生は,「さいばいかつどう」の授業で,プランターにトマトの苗を植えました。授業の最初に,「トマトクイズ」に挑戦し,トマトの植え方を勉強しました。


画像1画像2

小1 はたけ その2

苗に水やりをしている様子です。
画像1画像2

小1 はたけ

画像1
1年生は「野菜を育てよう」の授業で,プランターにトマトの苗を植えました。
スコップで土を掘り苗を植えて,上から土をかぶせました。
大きく育つように,じょうろで水をあげました。実ができるのが楽しみです。
画像2

小3 お誕生日会

画像1画像2画像3
3年生では,4月生まれのお友だちをお祝いしました。みんなで歌やケーキ作りでお祝いをして,先生たちからは演奏のプレゼントを贈りました。お祝いが終わると,回転盤,ハンモックなど好きな遊びを選んで楽しみました。

小5 畑に行こう

画像1画像2画像3
畑に行き、ピーマンの苗とひまわりの種を植えました。
植えたところに優しく土をかけたり、大きくなあれとたっぷり水をあげたりしました。
どんな実がなるのか、どんな花が咲くのか、今から楽しみですね。

高等部 ソルトペインティング

画像1画像2
造形活動の授業で「ソルトペインティング」をしました。画用紙にボンドを塗り,そこにソルト(塩)を乗せることでくっつき,やわらかな,温かみのある作品が仕上がりまました。
 素材の感触や,いろいろな仕上がり方を楽しむ様子がありました。

高2 ライフスタディ「家庭地域生活」

画像1画像2画像3
高等部2年生のライフスタディ「家庭地域生活」の第1回目授業の様子です。この1年間で,家庭で活かせる力,社会で必要な力を身に付けていきます。
 第1回目ということで,学習ファイルを作成したり,自己紹介の学習をしたりしました。

中1 ワークスタディ体験

画像1画像2画像3
ワークスタディの体験をしました。中学部からワークスタディの授業を通して,働く力を身に付けます。必要な作業を教えてもらい,一生懸命行っていました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp