アリとキリギリス【1年生道徳】
アリの気持ちもキリギリスの気持ちも、もちろんわかる。アリが前もって準備するのも大切だし、キリギリスがその一瞬を楽しむと考えるのも大切だ。何が自分にとってのベストか、考え選び続けること、ぜひ楽しんでくださいね!
【学校の様子】 2021-05-26 12:31 up!
梅雨の晴れ間に【5組体育】
今日はカラッと晴れて、気持ちの良い暑さ。ソフトボールの軌道を追いかけて、ベストスローを狙いました。いい球投げてますね!
【学校の様子】 2021-05-26 12:31 up!
Challenge【英検】
先週土曜日,朝から英検が行われました。3級から5級まで10名のみなさんが,筆記テストからリスニングテストと,1時間程度のスケジュールで挑戦しました。真摯に取り組んでる様子に,ぜひ良い結果が出てくれることを願っています。
【学校の様子】 2021-05-24 17:27 up!
見通す【1年生キャリアパスポート】
キャリアパスポートの取組をしました。小学校時代からワークシートに自分についてや、将来についてを記入しています。中学校の3年間でもいろいろな記録をはさみ、高校へと繋げていきます。
【学校の様子】 2021-05-24 17:18 up!
全力投球【1年生体育】
体育ではシャトルランをしました。みんなが頑張るのにつられて、先生たちも走っていました。大人も子供も全力投球です。走るのみならず、応援も一生懸命でかっこよかったです。記録はまたおうちで報告してください。
それにしても、みんないい汗かいてたなあ。
【学校の様子】 2021-05-24 17:14 up!
いつもの光景【消毒作業】
さらに,先週のことをお伝えします。緊急事態宣言の中での学校生活なので、放課後には消毒作業をしています。今日は残っていた生徒も消毒作業を確認していました。毎日の積み重ねです。
【学校の様子】 2021-05-24 17:12 up!
薬物乱用防止教室
今日は,京都府警少年サポートセンターから講師の方をお招きして,薬物乱用防止教室を行いました。「適量」という言葉が使われているけれど,「適量」がどのくらいの量なのかは,なかなかわかりにくいものです。自分の体を守るために,用量や用法を守ることの大切さや,中に含まれている成分が何かを知ること,そして,それがどのような影響を体に与えるかを知ることの大切さを伝えていただきました。知ること,それがいざというときの安全装置になるように,今日の学びを大切にしてください。
【学校の様子】 2021-05-21 17:03 up!
かがや木【1年生】
1年生は,学校に慣れてきたことから私生活のことで「改善していこう」と声をかけることも出てきました。一方で,良いこともしっかり伝えたいなと思い,『かがや木』という企画を始めました。日常でふと皆さんの優しさを感じることや,助けてもらう場面があります。それを葉っぱの形に記入して伝えていきます。
いつか大きな木が完成すればいいなと,おもっています。
【学校の様子】 2021-05-21 16:14 up!
世界に一つだけの花【1年生道徳】
先日の道徳,世界に一つだけの花の感想を掲示しました。これから道徳の感想でいっぱいになるかと思います。保護者のみなさま,ご来校の際はご覧ください。
【学校の様子】 2021-05-21 16:12 up!
何が起こっているのだろう【2年生理科】その1
今日の2年生の理科は,実験です。酸化銅に炭素の粉を混ぜ,試験管に入れ,ガスバーナーで熱します。
【学校の様子】 2021-05-20 15:47 up!