京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:92
総数:421748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

明日からの夏季大会情報【気象情報にご注意を】

画像1
明日から本格的に,夏季大会がスタートします。7月10日(土)は,ソフトテニス個人戦【会場:神川中】,11日(日)には,サッカー【会場:附属桃山中】が行われます。

 「無観客試合」なので,ご了承いただくとともに,雨天等の気象状況により,実施の有無が変わります。各部の顧問の先生からの連絡をよく確認し,当日の動きを迷わずできるように準備をお願いします。

 基本は,「台風・地震に対する非常措置についてのお知らせ」に準じますので,改めてご確認ください。

 皆さん,健闘を祈ります!

→台風等に対する非常措置についてのお知らせ
→地震に対する非常措置についてのお知らせ

部活動アルバム写真【3年生】

画像1
画像2
画像3
今日から,卒業アルバム写真の撮影が本格化しています。各クラブの撮影に,写真屋さんが回ってくださいました。ユニフォーム着たり,作品を手にしたり,アルバムにぜひ残したい1枚を,丁寧に撮影してくださっています。出来上がりが楽しみですね!(写真は女子バスケットボール部)

台風,地震等に対する非常措置のお知らせ

画像1
平素は,本校教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。

さて,台風,地震等に対する非常措置のお知らせを掲載いたします。
ご確認いただき,暴風警報や避難指示が出ているときの学校の動きについて,共有いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

→台風等に対する非常措置についてのお知らせ

→地震に対する非常措置についてのお知らせ

校内研修【みんなに力を付けてもらうために】

午後,3年生の1クラス以外は下校してもらい,研究授業と研修を行いました。残って協力してくれた皆さん,ありがとうございました。また,研修環境づくりのため,下校・協力してくれた皆さん,保護者の皆様,本当にありがとうございました。おかげで,充実した研修を持つことができました。教職員一同,少しでも良い授業を作り,生徒の皆さんの学力に還元できるよう頑張ります。今後もこのような機会を持たせてもらいますが,どうぞご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。(写真は,ICT支援担当の方にサポートいただきながら,部屋を分けてZoomで授業を中継している様子)
画像1
画像2
画像3

漢字ミュージアム【5組】

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨ですが,5組さんは今日,漢字ミュージアムを訪れました。ようやく校外学習に行くことができましたね。現地では,いろんな漢字の展示物に触れながら,施設を堪能しました。なにより,たくさん歩いたので,今日は本当によく頑張りました!

心の健康教室【1年生】

画像1
画像2
画像3
イラッとした時、あなたはどうしますか?
1年生では、スクールカウンセラーの先生から、そんな心との付き合い方を教えていただきました。中学生の心は、子どもから大人に変わる一番トゲトゲしがちな時期、それは決して自分だけではありません。だからこそ、そのトゲトゲした心をうまく折り合いをつけることができるようになれば、心をスッと軽くできることでしょう。

学習確認プログラム【2年生】

画像1
画像2
2年生では、昨日と今日の2日間で、学習確認プログラムに挑戦しました。定期テストが返ってきてすぐのチャレンジですが、粘り強く頑張ってましたね!自分の力を知るチャンス、一回一回を大切に使ってください。

世話をする【5組】

画像1
画像2
5組さんでは,今日はオクラの下に生えている雑草を取り,菜園に水をあげました。毎日のことながら,丁寧に丁寧に続けていることで,畑はとてもきれいです。養分がオクラに集中していく様子がわかります。今年も,きっと太い幹(茎だけど)になるんでしょうね!

公式戦直前【サッカー部】

夏季大会前、最後の練習試合がありました。会場は人工芝で、日頃プレーしない環境に興奮している様子でした。先輩たちが抜けて、はじめての練習試合、悔しいことに全く歯が立たなかったことを覚えていますか?

しかし今回、その対戦相手に堂々と勝つことができました。2-1、1-0と、2チームともに勝利するという最高の形で公式戦に臨むことができます。

来週からの夏季大会は無観客開催になります。本日は保護者の方にもいい試合をみていただけてよかったです。

キャプテンが言っていた通り、ベスト4目指しましょう!
画像1
画像2
画像3

Zoomで交流道徳【その1】

先週の金曜日,1年生の道徳は、ドラえもんの道具である、コンピューターペンシルについてです。コンピューターペンシルとは、ペンが勝手に答えを書いてくれるというもので、確実に100点が取れるという性能を持っています。この道具を手に入れたら、あなたは迷いなく100点をとりますか?のび太くんの選択についても話し合いました。

道徳でたくさん意見交換して、楽しんだあとの様子です。これからもたくさん話し合って、感じ、学んでいきましょう。(写真はZoomで他校と意見交換している様子)
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp