京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

夏季大会激励会・部活動報告会

画像1
画像2
画像3
 明日から本格的に夏季大会がスタートします。3年生にとっては最後の大会,コンクールとなります。激励会の中で部長さんからの抱負でもありました。今までお世話になった保護者,地域の方,指導員,顧問の先生,そしてともに活動してきた友達のために頑張りましょう。そして,今まで積み上げてきた部活動の集大成として力を発揮してきてください。

夏季大会激励会・部活動報告会

 7月9日(金)に夏季大会激励会及び部活動報告会を行いました。学校全体で選手全員を応援し,選手の士気が高まりました。文化系の部活動にとっては,今後のコンクールなどの発表会の予定や,普段の活動を知ってもらう機会として報告をしました。
画像1
画像2
画像3

優秀賞受賞

画像1
 7月5日,第43回日本PTA広報紙コンクールにおいて令和2年度に制作されました本校PTAの広報紙が見事に第一次審査におきまして「優秀」と認められ表彰式が行われました。
 PTA本部の皆様をはじめ当時の3年生を担当された先生方の「努力の結晶」が表彰されました。おめでとうございます。ご披露させていただきます。
 当時の3年生にとっては様々な行事や催しが中止あるいは延期され,これまでに経験したことのない一年でした。当時のPTA本部の方々をはじめ保護者の皆様から卒業にあたり特別号を制作し,思い出をもって卒業させてあげたいという一心で取組まれたことを思い出します。
 

夏に向けて!!

画像1
画像2
画像3
 夏休みを控え,各部活動が動き始めています。夏の大会や発表会,栽培等それぞれの目標や取組に対して真摯に頑張っています。
 運動系の部活動では早い種目では7/10から公式戦が始まります。先日お伝えしましたが夏季大会は「無観客大会」として実施されることから,保護者やご家族の皆様にはご遠慮いただくこととなります。
 文化系の部活動でも夏の演奏会等は最小限の観客が予測されますので,後々皆様に映像等で紹介できたらと思います。
 「熱い夏」が始まります。当然ながらコロナウイルス感染症には最大限の対策を講じた上で,精一杯頑張ってほしいと思います。

生徒会,各種委員会の取組

画像1画像2画像3
 「生徒総会」で全校生徒へ発信されたそれぞれ委員会の取組が開始されています。そして,その結果を全校生徒に向け「掲示物」にて公表されています。
 ベル着や朝読書,美化や服装等,学校生活で大切にしてほしいポイントを自分たちの視点で委員長が率先して活動しています。
 本日より7月に入り,今学期の終業式まで約3週間となりました。どうか一学期の総点検を通して「有終の美」を飾ってほしいと思います。各委員会の皆さん,よろしくお願いいたします。

水泳の学習が始まりました【保健体育科】

 本日より保健体育科の授業で「水泳」の単元が始まりました。プールを使用するため,数日前に保健体育科と有志の教員,生徒が二年間の汚れを一掃してくれました。
 この間,水泳の学習については様々なご意見をいただきましたが,できる限りの防止対策を講じ,入水する生徒数も事前に把握し実施しています。
 更衣室での密も回避するように使用する室数も増加することで初日をむかえました。昨年度は一度も泳げず終いの生徒も,今年度は十分に機会を活用し,忘れかけた感覚を取り戻してほしいと思います。
画像1画像2画像3

教室に扇風機設置

画像1画像2
 コロナ禍にあり,毎日の授業では三密の回避をはじめ健康観察や消毒,そして換気は欠かせません。季節柄,徐々に暑さが増してきたこともあり少しずつクーラーの使用も必要になってきました。
 「できる限り涼しい風を教室内に回してあげたい!」の想いからPTAの皆さんから扇風機を昨年度設置分と対角する場所に設置していただきました。おかげで生徒たちは「学習」に集中できると大喜びです。
 長く続く梅雨,そしていよいよ始まる夏を控え,PTAの皆様ありがとうございました。大切に使用させていただきます。

第2回定期テストはじまる!

 6月23日(水)〜25日(金)の3日間,第2回定期テストです。今年度初めて全学年統一での定期テストとなりました。どの学年も自習の時間や,休み時間にはテスト勉強のまとめを行う人,友達と問題を出し合いながら確認を行う人が見られました。テストに,とても前向きな姿勢が伺えました。テストが始まると,問題に一所懸命に取り組んでいました。明日からのテストも頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

第74回京都市中学校選手権総合体育大会陸上競技

 6月19・20日の2日間,たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園)において夏季大会が「無観客」で開催されました。
 初日の19日は降雨の中,2年ぶりに開催された同大会に本校陸上部員は「感謝」と「諦めない」思いを胸に臨みました。
 思い通りの走りができた生徒,できなかった生徒等結果はそれぞれ違いますが,一つ一つの競技を終えた生徒の表情は「晴れやか」に見えました。
 大会2日目は初日とは対照的な「晴天」の中で行われました。両日とも予選そして決勝ラウンドが予定通りに実施されました。
 この2日間の結果により京都府下大会への出場切符が決まりました。本校からもたくさんの生徒が出場権を得ることができました。今夏に向け,山中生は幸先の良いスタートがきれました。

【主な入賞】
<女子>
 ・共通100mH 3位 Nさん
 ・3年100m  6位 Uさん
 ・4×100mR 4位 Sさん,Hさん,Мさん,Uさん
<男子>
 ・1年100m  1位 Aさん
 ・低学年4×100mR 2位 Hさん,Aさん,Мさん,Hさん 

画像1
画像2
画像3

第2回テストに向けて

 6月23日(水)〜25(金)の3日間,第2回定期テストが実施されます。生徒一人一人テストに向けての計画表を作成しています。そして計画表をもとに毎日のテスト勉強を進めています。第1回テストでうまく結果に結びつかなかったので改善して取り組んでいる人。目標達成したので前回以上の結果を目標に取り組んでいる人。それぞれいることでしょう。21日(月),22日(火)学習相談も行われています。効果的に利用してテストに臨みましょう。

R03 第2回定期テスト時間割
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/13 性教育学活(4限),学期末懇談会(13:30〜)
7/14 学期末懇談会(13:30〜)
7/15 学期末懇談会(13:30〜)
7/16 学期末懇談会(13:30〜),8月給食web申込〆切(9月分web〆切は別日)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp