![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:32 総数:497457 |
【6年生】植物 空気のかかわり![]() ![]() ![]() 実験結果からわかったことを考えていました。 【6年生】図画工作 鑑賞![]() ![]() 友達の作品から工夫したところやすてきなところを見つけ, 感想メモに記入していました。 あさがおをつかって![]() ![]() 毎日水やりをしながらあさがおの成長を楽しみにしている子どもたち。 そのあさがおの美しさを記録に残そうと「あさがおのたたき絵」を つくりました。和紙にこすりながら写したあさがおはとてもきれいです。 これから葉っぱの切り絵もつけて完成させる予定です。 これからもあさがおの成長が楽しみです。 音読をがんばっています![]() お家での音読練習の成果を出そうとがんばっています。 みんなで力を合わせてかぶをぬく様子を再現し, 楽しみながら音読をしています。 【1年生】七夕に願いをこめて![]() 日本には,季節や行事に合わせたきれいな和菓子があると知り,子どもたちはとても驚いていました。 日本文化のすばらしさを学んだあとは,短冊にそれぞれの願いを書いたり,折り紙で飾りをつくったりして,七夕を楽しみました。 お家でも,どんな願いを短冊に書いたのか,聞いてみてあげてください。 【1年生】ALTの先生と英語の学習をしました。
ALTのブレイス先生と一緒に,英語の学習をしました。
今回は,色とフルーツを学習しました。 はじめは,英語と聞き身構えていた子どもたちでしたが,ブレイス先生のユニークな自己紹介に大興奮でした。 みんなが手を挙げて一生懸命発表していました。 今日は1日中,教室のあらゆるところから,「英語楽しかった!」と,聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】資料を使って![]() ![]() 割合を読みとり,人口をもとにして計算しました。 【6年生】メヌエット![]() ![]() シャープの練習もがんばっていました。 【1年生】カラフルいろみず![]() ![]() ![]() 水の入ったペットボトルのフタに,絵の具をつけて振り,色水を作りました。 その作った色水を,コップやペットボトルで混色して,色鮮やかないろみずをたくさん作りました。 子どもたちは,おもいおもいに好きな色を混ぜたり,水や絵の具の量を工 夫したり,似た色をまとめて並べてみたり,とても楽しそうに活動を行っていました。 「むらさきでも,少し違う!」 「この色混ぜたら何になるかな?」 「すごく楽しかった!」 「またやりたい!」 と,いう声がたくさん聞こえてきました。 夏休み,ぜひお家でも挑戦してみてください。 自由研究にも使えそうですね。 羽束師小学校版漢字検定実施
子どもたち自らがめあてをもって学習に取り組み,漢字の書き取りができたという達成感や充実感をもてるように,羽束師小学校独自の漢字検定を6月末より始めました。
回答が載った冊子は先生たちの手作りで,児童1人につき1冊もっています。 ・全部で1級から36級です。 ・20問中16問正解で,合格です。 ・再チャレンジ可能です。 各フロアーに棚を設置し,練習用の問題用紙を置いているので,みんな自主的に学習を進められていました。 7月6日に第1回目の試験を実施しました。試験本番は,どの子も真剣に解く姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() |
|