京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:31
総数:486273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

わすれられない気持ち2

 思い出に残っている場面の絵もいよいよ完成です。最後まで丁寧に仕上げることができ,とても素敵な作品になっています。
画像1画像2画像3

I like Mondays!

 ALTのブライス先生と曜日を英語で発音する授業をしました。
子どもたちは木曜日の「Thursday」が言いづらいようで,苦戦していました。
曜日の言い方を覚えて,自分の好きな曜日を英語で伝えられるようにしたいです。
画像1画像2

旋律づくり

 音楽科では,今歌うことやリコーダーを吹くことができないので,GIGA端末を使って旋律づくりをしました。
「歌のにじ」という楽曲の最後の4小節の旋律をつくりました。子どもたちはいろいろな旋律をつくっては聞いてみて,楽しく取り組んでいました。
画像1画像2画像3

2年 書き順に気を付けて漢字を書こう。

画像1
書き順に気を付けて漢字を書きました。

水書用筆を手に持つと,とても良い姿勢で,ゆっくりと丁寧に書くことができていました。

これからも良い姿勢で,丁寧に字を書きましょう。

1年 読書タイム

画像1
画像2
画像3
朝の会の前に10分間の読書タイムがあります。毎朝,自分の好きな本を読んでいます。読んだ本は「読書ノート」に記録中。すでに100冊をこえた人もいます。たくさんの本に触れて,いろんな楽しい世界を知ってほしいと思います。

1年 算数

画像1
算数もだんだんと難しくなってきました。
これまで学習したことを生かして,たしざんの学習も始まります。

ノートも先生と一緒に書いています。上手になってきました。

1年 給食 ツナサンド!

「マヨネーズ?!」「なにに使うの??」とはじめてのマヨネーズとツナサンドの具に戸惑い気味の1年生。食べ方を伝えると,上手にパンを割って,マヨネーズを混ぜて・・・
ツナサンドの完成!おいしくいただきました。
画像1
画像2

大空学級 図工「いろであそぼう」

画像1
画像2
絵の具を混ぜていろんな色を作りました。自分の絵の具セットを使っての活動は初めてだったのでみんなわくわくしながら取り組んでいました。

大空学級 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
体育でマット運動をしました。かえる跳び,川渡り,ブリッジ,前転,手押し車などみんな楽しんで活動していました。

全力でJUMP!

体育では,「走り高跳び」に取り組んでいます。自分の限界の高さに挑戦する子どもたちの姿が見られます。お互いにアドバイスしたり,友だちの成功を共に喜んだりする様子がたくさんあり,活気あふれる学習となっています。暑さが厳しいので,十分な水分補給と休憩時間も確保して行っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp