京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:8
総数:251637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【6年生】ラバーズコンチェルト

画像1
画像2
画像3
 音が重なるととてもきれいです。明日も音楽の授業があります。今日よりももっといい合奏になるように頑張りましょう!

2年 生活番外編 初収穫!

月曜日にキュウリを収穫しました。
今年初の収穫にみんな大喜び!
これからどんどん収穫する予定です。順番に持って帰りますのでよろしくお願いします。
画像1

【6年生】ラバーズコンチェルト

画像1
画像2
画像3
 今日は各パートにわかれて合奏しました。それぞれが,自分のパートを一生懸命練習して,何とか形になってきました。

2年 給食

最近給食をしっかり食べれるようになってきました。
量も少しずつ増やして頑張れるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 100をこえる数

月曜日の算数はノートの代わりにタブレットを使って授業をしました。
カードを自分で作り,問題を答えて提出して,それを元にして全員で考える授業をしましたが,子ども達は呑み込みが早く,すぐに提出までの流れを覚えていました。

画像1
画像2
画像3

2年 社会のルール教室

月曜日に山科署のスクールサポーターに来ていただき『社会のルール教室』を開いていただきました。
学校にルールがあるように社会にもルールがあること。
社会のルールを守らないと自分だけだなく周りの人も悲しませることを教えてもらいました。
画像1画像2

2年 国語 夏をさがそう

画像1
梅雨もまだまだ続いていますが,気温も上がってきて夏を感じることが多くなりました。
子ども達に身の回りの夏って何かあるかな?と聞くとたくさんの夏を見つけて発表をしてくれました。
見つけた夏の言葉から文章を作る授業をすると,1学期に学んだことを思い出してどんどんと文を作る子どもも!!
学んだことを生かして頑張る姿がとても素敵です。

2年 書写 はやくちことばの視写

月曜日の書写は早口言葉の視写をしました。
最近書写の時間はとても集中して頑張っています。
丁寧に書く習慣ができていて,どんどん字がきれいになっています。

画像1
画像2
画像3

5年 明日は七夕♪

画像1
画像2
画像3
7月7日は七夕♪

5年生でも,一人一人が短冊に願いを書いて笹の葉に結びつけました。

みんな家族の事や自分のお願い事など,ステキな願いがいっぱいでした☆


叶うといいですね☆☆

5年 調理実習(お茶入れ)4

画像1
画像2
画像3
今日は,「ほうじ茶」と「玄米茶」の二種類のお茶を飲んでみました。

一人一人好みが違い「こっちの方がおいしいな」と言いながら,楽しい時間を過ごすことが出来ました。

片付けまで協力しておこなえましたね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp