![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:94 総数:700424 |
給食室より![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・チリコンカーン ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリー 『チリコンカーン』は,牛ひき肉を炒めて,こしょう・ガーリックパウダー・オールスパイスをくわえて,玉ねぎ・にんじん・料理酒を加えて炒めて,大豆のゆで汁・大豆・トマトケチャップ・ローリエを加えて煮,三温糖・塩・醤油・カレー粉で調味して,よく煮込んで仕上げました。 ふっくらとした大豆のやわらかさを味わって食べました。 『ほうれん草のソテー』は,ほうれん草・コーンを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。 子供たちから,「『チリコンカーン』は,カレー味と豆があっていて,おいしかったです。『ほうれん草のソテー』は,ほうれん草の緑色とコーンの黄色がきれいで,味もしっかりついていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 分数のわり算
分速1/4kmで10km進むのにどのくらい時間がかかるのか考えました。時間や速さ,道のりが分数になっても答えを求められるために公式が使えることが分かりました。
![]() ![]() ![]() 大きな数
サッカーの試合が土曜日と日曜日にあり,それぞれ38000人と36000人でした。どちらの方が多いのか,どの位を見ればいいのか分かり,大きさの違いを不等号で表すことも学習しました。
![]() ![]() ![]() 夏をすずしく
夏の生活を思い出しながら,どんな工夫をしているか交流しました。風通しの良い服装を心がけるとか冷たいものを食べる,部屋にクーラーをかけるなど,衣食住それぞれで工夫していることが分かりました。
![]() ![]() 「1」とした時の大きさ
算数の時間には,赤・青・黄・白の長さの違うリボンの関係について調べました。赤のリボンは白のリボンの何倍なのかを考える時,白を「1」とした時の赤の割合を求めるようにしました。その際,今日は関係図を用いて考えるようにしました。
![]() ![]() 平行な直線
算数の時間には,2本の平行な直線について調べました。1つの直線に対して垂直な場合,もう1本の直線にも垂直な関係にあることや幅が同じであることが分かりました。
![]() ![]() ![]() まいごのかぎ
国語の時間には,主人公の感情がどのような変化をしているのか感情曲線に表したものを写真に撮ってから,ロイロノートを使って先生に提出しました。教室のテレビ画面にいろんな曲線が写し出されると,友達と自分との考えの違いがよく分かりました。
![]() ![]() ![]() ひきざん
36個あるさくらんぼのうち24個食べたら,いくつ残るか考えました。食べるのでさくらんぼが減ることからひき算の式を考えました。まず数え棒を使って,「36−24」の答えを考え,どのようにして求めたのかお友達に説明していました。
![]() ![]() たしざん
かえるが4匹いるところへ2匹やってくると何匹になるのか考えました。すぐに式に表して計算するのではなく,まずは,数図ブロックに置き換えて,お話の通りに合わせてみました。操作活動を通して,たしざんの仕組みを理解していました。
![]() ![]() ![]() 6月22日・給食時間![]() ![]() ![]() 「ピーマンのごまいため」をおかわりした子もいました。 |
|