京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up25
昨日:62
総数:674705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 自由研究に向けて

画像1
 理科の時間に夏休みの自由研究についての話がありました。来週から少しずつ計画を立てていく予定です。

5年生 社会科 くらしを支える食料生産

 スーパーのチラシを見ながら,産地について気付いたことを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 ひと針に心をこめて

 家庭科で裁縫の学習が始まりました。今日は,玉結びの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 けがに関するアンケート

画像1画像2
 保健委員会が作成したけがに関するアンケートを行いました。端末を使って質問に答え,相手に送信することができ,とても便利でした。

5年生 水泳学習

 楽しみにしていた水泳学習が始まりました。十分に距離を確保しながら一生懸命練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

2年生 外国語2

自己紹介では,自分の名前を言ったり,質問したりを楽しんでしていました。

クラスごとにまわってくるので,まだのクラスも楽しみにしておいてくださいね!
画像1

2年生 外国語1

ナナ先生が来てくれました。

カラータッチゲームでは大盛り上がりです。
画像1

2年生 算数

算数は「100をこえる数」の学習に入りました。

百のくらいに1が入る数までは1年生で学習しましたが,今回は,何百,何千が出てきます。

位をそろえることに気を付けて学習しています。
画像1

2年生 国語

「メモのとり方」の学習をしました。

おうちの人に学校にあるものを伝えるための練習をしました。
画像1
画像2

2年生図工 「にぎにぎねんど」

引き続き,にぎにぎねんどをしました。

指先を器用に使って,作っていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp