京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up39
昨日:27
総数:394321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

3年☆タブレットを使って

タブレットを使うことにもだんだん慣れてきました。
はじめは戸惑っていたログインも,今では一人ですいすいとできるようになりました!
最近は,国語や総合の学習で調べ学習をする際に活用しています。



画像1

ツルレイシの観察

 理科の「季節と生物」の学習では,ツルレイシの観察をしました。春に植えたツルレイシがぐんぐん大きくなってきました。さらなる成長が楽しみですね。
画像1画像2

総合的な学習の時間

画像1画像2
 総合の学習の時間に,今までに調べた植物のパワーをグループ分けをして整理しました。友達と話し合い,一生懸命に考えました。

生活科 ぐんぐんぐん 育っています

画像1画像2画像3
 生活科で育てている野菜のお世話を毎日頑張っている2年生。毎日の観察の中で,新しい発見があると,みんなとても嬉しそうに報告をしてくれています。そんな,みんなの気持ちが伝わってか,ぐんぐん育ってきています。
 大きなおいしい実になるのが,とても楽しみです。

国語科 「あったらいいな こんなもの」

画像1画像2画像3
 「こんなものがあったらいいな。」わくわくしながら考えた子ども達。
 「おそうじをしてくれる あざらしくん」「へんしんふろしき」など,とても楽しいものばかりです。そこで,考えたものをくわしく説明するために,色や形,どんなはたらきをするのかといったことを質問し合いました。丁寧な言い方を意識しながら,上手に質問し合っていました。

3年☆外国語活動

ALTの先生と一緒に学習しました。
「〜が好き。」「〜が嫌い。」などの表現に,慣れ親しみました。
友だちの好き嫌いを予想し尋ねる活動では,予想が合っているととても盛り上がりました。

画像1

七夕かざり

画像1
画像2
画像3
 今日から,7月です。国語科「夏がいっぱい」の学習で,「7月になったら,七夕さまにに願いをかなえてもらうねん。」と,嬉しそうに話していた子ども達。
 そこで,来週の七夕に向けて,みんなで願い事と飾りを作りました。

 みんなのかわいい,すてきな願いが,叶いますように…。

調理実習(6年)

画像1
画像2
画像3
 木曜日に調理実習をしました。
炒める調理をしました。
献立はニンジン,玉ねぎ,ピーマン,ハムを使った野菜炒めと
スクランブルエッグです。
 グループで協力して調理をしていました。
おいしい料理が出来上がりました。

5年生 What do you have on Mondey?

画像1
画像2
画像3
 外国語科の学習では,教科や曜日の言い方や,時間割りの尋ね方を学習しています。
 今日は,グループで自分たちの理想の時間割を作りました。
「P.E.(体育)を2時間!!」
「music(音楽)とcalligraphy(書写)は入れたいな」
と,楽しく時間割を作っていました。

私と本(6年)

画像1画像2画像3
 国語科の学習で,今まで読んできた本の中から,同じテーマの本を選び,ブックトークをします。
 今日はブックトークで紹介する本を選びに図書館へ行きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 学校安全日 銀行口座振替日 サマーチャレンジ作品展(〜16日) 食の指導(4−2) 委員会
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会 SC来校 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口
7/15 個人懇談会 ALT来校 ハートフルの日
7/16 個人懇談会
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp