京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up13
昨日:26
総数:457941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

食の学習

画像1画像2
2年生1回目の食の学習は,「野菜の旬」についてです。赤井先生に旬とは,「一番おいしくて,一番たくさんとれて,一番栄養がたっぷり」な時のことだと教えてもらいました。昨日は,夏が旬の万願寺とうがらしが給食に出ておいしくいただきました。7月の給食にも夏が旬の野菜がたくさんでてきます。味わって食べたいと思います。

1年 フォークダンス

画像1画像2
 今週の体育は,フォークダンスでした。「タタロチカ」というロシアの踊りをみんなで踊りました。あっという間に振付けを覚えてしまった子供たち!とってもすばらしかったです。曲の途中で,「ヤク・シー!」とみんなで声を合わせて踊る振付けがあるのですが,みんな元気いっぱい,にこにこ笑顔で踊っていたのが印象的でした。お家でも,「タタロチカ踊って」とリクエストしてみてくださいね。

6年生・読み聞かせ

画像1画像2
先生たちによる読み聞かせがありました。い組は,4年生の田村先生,ろ組は,飯田教頭先生に来ていただきました。どちらのクラスも集中して先生の聞いていました。来週からは「雨上がり読書週間」が始まります。6年生でも,100冊を達成した人がでてきました。たくさん素敵な本を見つけて読んでほしいです。

6年生・プール清掃

画像1画像2
全校のみんなが気持ちよく水泳学習ができるようにプール清掃を6年生で行いました。最初は汚れがひどかったプールですが6年生の頑張りでプールはとってもきれいになりました。プールサイドや溝なども丁寧に磨きました。本当によく頑張りました。

5年 外国語活動

画像1画像2
 外国語活動では、好きな教科を尋ねたり答えたりする学習をしています。
 今日は、先生の好きな教科を予想して答えるゲームをしました。予想が当たると、大よろこびでした。
 次の時間は友達の好きな教科を尋ねたり、自分の好きな教科を答えたりします。言い方が難しい教科もありますが、チャンツなどで一生懸命声に出して、練習していました。

5年 社会「くらしを支える食料生産」

画像1画像2
 社会科の学習で、自分たちが食べているものがどこで生産されているのかを調べました。スーパーのチラシを見ながら、地図に書き込みました。
 日本全国からいろいろな食べ物がきていることや外国産のものもたくさんあることを見付けていました。

5年 大橋先生の好きな本は

画像1画像2
 読書週間の取組の一つとして、先生の好きな本を読み聞かせしてもらう取り組みが始まっています。
 今日は図書館司書の大橋先生の好きな本を教えてもらいました。友情について深く考えることができる本だそうです。
 教えてもらった本を読みたくなって、さっそく借りて読んでいる子もいました。
 
 24日(木)のぐんぐんタイムにも、先生の読み聞かせがあります。今度はどんなお話を聞くことができるのか楽しみです。

いろの 見えかた むげん大

画像1
 今日の図画工作は,とうめいな紙を重ねてできる新しい色や形を見つけました。2枚・3枚・4枚と重ねていろんな色ができました。「黄色と緑やから黄緑っていうんや。」「きらきら紫ができた。」「茶色もできた。」「ゴールドに見えるのは,全部黄色が入っているよ。」と新しい発見がいっぱいでした。

先生の好きな本

画像1画像2
 今週は,楽読委員会が計画してくれた「先生の好きな本」の読み聞かせがあります。
1回目は月曜日で,い組は森川先生に「はなくそ だいピンチ!」を,ろ組は小林先生に「11ぴきのねこ ふくろの中」を読んもらいました。どちらのクラスも楽しんで聞いていました。2回目は木曜日です。次はどんな本かな?楽しみですね!

4年 自転車免許教室

画像1
画像2
画像3
 自転車免許教室がありました。警察の方に安全な自転車の乗り方を教えていただきました。実際の道路を想定したコースと,「ジグザグ」「遅乗り」コースがあります。安全確認を忘れないように気を付けながら,運転しました。実技と筆記テストの成績を足して,免許証が発行されます。楽しみですね!採点ボランティアとしてご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp