![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:160 総数:845940 |
リーダー研修会事前会議
8月のリーダー研修会へ向けて事前会議が放課後に行われました。学年を超えてのメンバーですので最初は緊張気味でしたが、アイスブレーキングをしながら徐々にうちとけて「学校をより良くするために」真剣な話し合いが行われました。本番もよろしくお願いしますね。今週は蒸し暑いなかの1週間でした。まだもう少し梅雨空が続きそうですが、週末で体調を整え来週に備えましょう。1学期も残り7日間の登校日です。
〜 保護者のみな様へ 〜 来週12日(火)より三者懇談が始まります。保護者のみな様にはお忙しいなか学校に足を運んでいただき誠にありがとうございます。生徒本人はもちろんですが、保護者のみな様も発熱症状等で体調がすぐれない時は、遠慮無く学校へお知らせください。日程の変更や電話で行う等の対応をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ![]() 七夕&2年職業調べ
先日玄関先にたくさんの笹が置いてありました。3年生と8組が七夕飾りをするとのこと。廊下を歩いているとフロアごとに飾られていました。夏季大会に向けて・楽しい学校生活が送れるように・進路に向けてと思いは様々です。「思いを強く持つこと」は大事です。そして,「これからどう行動を起こすか」も大事です。願いが届きますように!明日は晴れるかなぁ・・・。
右下の折り鶴は,修学旅行の準備です。これも楽しみです。 2年生は「職業調べ」です。少しのぞいてみると,いろいろな職業があるものです。イラストレーター,警察官,映像に関わる仕事など。また医者という多くなくくりではなく,呼吸器内科などすごく具体的なものまでありました。この中から本当に実現できる人がたくさんいればいいなぁ。これも星に願いを!です。 ![]() ![]() 2年生学習確認プログラム
本日と明日の2日間で2年生は学習確認プログラムを実施します。今日は1限から3限で3教科を実施しました。定期テストと同様に集中して取り組む姿が全クラスで見られました。明日は残りの2教科が行われます。しっかりと対策をして明日へ臨んでください!
![]() ![]() 水泳部 夏季選手権大会
4日(日)京都アクアリーナで水泳競技の部が行われました。水泳部は3月末のまだ水の冷たいときから泳ぎだし,天候にかかわらず水に入っていました。
会場では,無観客で行われていたため,声を出さない代わりに拍手やメガホンの音が響きます。一人1〜4種目にエントリーしタイムレースで競います。レース前には「この種目にかけています」やレース後には「順位もタイム的にも納得いかない」とそれぞれの思いはあったようです。調整も大変だった思います。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス夏季選手権大会
26日(土)男子ソフトテニス夏季選手権大会の個人戦が行われました。前日までの大雨の影響か当日は非常に蒸し暑い日となりましたが選手の皆さんは全力でプレーし、全市大会へ進んだペアもいました。また再来週には団体戦も控えています。さらに練習に磨きをかけて本番を迎えてください。
![]() 1週間が過ぎました
今週はどんな学びがありましたか?木曜日には進路保護者説明会が行われました。3年生は6限に高等学校から先生をお招きして主に高校入試の特色や私立高校の生活を中心にお話いただきました。高校は中学校とちがう部分がたくさんあり、皆さん興味津々の様子で聞き入っていました。また、その後の保護者説明会にはお忙しいなか出席していただきまして誠にありがとうございました。蒸し暑い日が続きますが週末でしっかり身体を休めて、また来週!
![]() 7月の「おはようDays」
昨日・今日と2日間でしたが,4月以来の「おはようDays」が実施されました。梅雨空で湿気が多く蒸し暑い感じでしたが,生徒会本部を中心に「おはようございます!」の声に,登校してくる皆さんも「おはようございます!」と返してくれる姿は,1日の始まりに元気をもらうようでした。1学期も2週間ちょっとです。テストも終わり小休止している人もいるかもしれませんが,「クラスで授業を作る」ことを意識して取り組んでみるのはどうでしょうか。
![]() ![]() 授業の様子(技術)
技術科の「栽培」の単元の授業です。種から育てているを十分に育てるために,2本あるうちの1本を選びます。先生から残すためのポイントをいくつか教えてもらいながら,1本抜いていきます。根が張っているから手で押さえながらとのアドバイスからか,慎重にゆっくり抜いていきます。その様子に,こちらも息を止めて見守ってしまいました。たくさん育つといいですね。
![]() 6月もあと1日!
6月もあと1日で終わりです。早いものですね。7月に入ると1学期も残すところ20日で夏季休業となります。有意義に残りの1学期を過ごしましょう。昨日より第1回定期テストの返却が始まっています。テストの点数に一喜一憂するのはもちろんですが、大切なのは間違えた問題や分からなかった問題をそのままにするのではなく、再度挑戦してみてください。暑い日が続きますが1週間がんばりましょう!本日よりプール学習も始まりました。
![]() 定期テストが終わりました
3日間の定期テストが終わり、部活動が再開しました。運動部は夏季大会へ向けて力が入りますね。どの部も熱中症対策をしっかりしながら明日以降の活動も頑張りましょう。花時計の花植えを8組さんがしてくれました。前回の草抜きの整備と併せてこれで完成です!素敵な花時計になりました。
![]() |
|