![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:122 総数:1181035 |
2年生 『連絡班』
【学習班】【生活班】【連絡班】【レクリエーション班】【インテリア班】【掲示班】
2年生では生徒主体の取組のひとつとして,各学級の班ごとに「班の係」を設定しています。学年の取組を,班の係を通じて,生徒主体で各学級へと拡げていくことを狙いとしています。 5月31日月曜日,昼休みに『連絡班』の活動をおこないました。連絡班は,学校行事やテストの日程,健康診断の予定などを記入した『月間予定』を作成し,教室に掲示します。 月間予定を作成する際,文字の色を変えて記入したり,重要事項にラインを引いたりと様々な工夫がみられます。見やすい月間予定を毎月作成していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年生 6限 議案書討議![]() ![]() ![]() 1年生 階段アート 6月バージョン![]() ![]() ![]() 1年生 6限 学充(学力充実)始まりました![]() ![]() ![]() 3年生 学充テスト![]() ![]() 2年生 『仕事についてのインタビュー』
2年生では5月から総合の時間に,将来のこと(仕事)について学習しています。それぞれの職業に求められる力や自分自身を知ることを第一歩に,調べ学習,学年発表会へと展開していきます。
調べ学習の一環として,保護者の皆様や地域の方々に,お子様が仕事についてインタビューさせていただく場合があります。インタビューは学年発表会での使用や,プレゼンテーションの作成に活用させていただきます。お忙しい中かと存じますが,お子様の学習のためにお力をお貸しいただきますよう,お願いいたします。 5月28日金曜日,昼休みにインタビュー説明会を実施しました。どのようなプレゼンテーションが完成するのかとても楽しみです。生徒の皆さんの創造力に期待しています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 やっと検診スタート![]() ![]() 2年生 保健体育・ソフトボール2 ロイロノートを活用して
2年生は、動きの分析をロイロノートのワークシートに書き込みながら、正確な捕球を目指す学習を進めています。
タブレットを囲んでの言語活動を通して、こつを掴み確実に上達していっているようです。 タブレットの操作自体にも慣れてくることで、活動時間が増えてきており、授業の中身がどんどん濃くなってきています。 ![]() ![]() ![]() 美術部展(Web)
各校の美術部の作品が展示される京都市立中学校美術教育研究会主催の美術部展が、昨年度は開催されませんでした。
年度はまたがりましたが、Web上にて昨年度の作品をご覧いただけるようになりました。 本校の美術部が昨年取り組んだ作品も掲載されています。 こちらをクリックしてご覧ください→美術部展 ![]() 2年生『クラマネ』
5月27日木曜日,学活の時間に学校生活についてのアンケート「クラスマネージメントシート」(通称:クラマネ)に取り組みました。昨年まではアンケートが印刷された用紙に記入する方法での回答でしたが,本年度からはタブレットを活用しての回答となりました。
生徒の皆さんはタブレットの操作が驚くほど堪能で,「Microsoft Teams」や「ロイロノート」などを使いこなす姿に毎日感心しています。 今後もタブレットを積極的に活用し,スマートな学習環境を作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|