京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

あゆみ 水泳学習

お天気を心配していましたが午前中は雨が上がり,楽しみにしていた水泳学習を行うことができました。

昨日作ったてるてる坊主のおかげでしょうか?

冷たい水が気持ちよく,二人ともニコニコの笑顔でした!

来週も晴れて水泳学習ができるといいですね。
画像1
画像2

5年 ドリルパーク♪

画像1画像2
ドリルパークが新しくなったので,再度ログインの仕方や進め方を確認し,みんなでやってみました。

1学期の学習もずいぶん終わってきたので,うまく活用して1学期の復習をしてほしいなと思います。

5年 みんな遊び☆

画像1
画像2
画像3
雨も何とかもち,みんな遊びをすることが出来ました。

今日の遊びは「タグ取り」。

ジメジメした中でしたが,みんな楽しそうに走り回っていました。

5年 算数 四角形はどうやって描こう?

画像1
昨日の算数で三角形の描き方を学んだ5年生は,今日は合同な四角形を描くことにチャレンジしました。

何とか今までの学習で身につけたことを生かして描こうとしている子が多く,自力解決の時間に描けていた子が多くて驚きました。

その後,みんなで描き方を確認し,練習問題でもたくさんの図形を描くことが出来ました。
画像2

5年 社会 米作りの工夫を調べよう

画像1
社会科の学習では,米づくりがどのようにおこなわれているのかを,一人一人が教科書や資料集を使ってまとめました。

自分が必要な情報を見つけ,ノートに一生けんめいまとめようとしている姿がすばらしかったです。
画像2

5年 牛乳で乾杯〜♪

画像1
今日お誕生日の子をみんなでお祝いするために,牛乳で乾杯しました。

誕生日の子は,1日とっても嬉しそうな表情で過ごしていて,あたたかい雰囲気になりました♪


3年 漢字検定

 漢字検定をしました。これまでの練習の成果を発揮できた子がたくさんいたようです!
画像1

3年 体育科「水泳運動」(2)

 この日は「ふし浮き」や「バタ足」の細かいポイントを確認しながら取り組みました。学習の後半には学年ごとに分かれ,泳ぐ練習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「水泳運動」(1)

 雨の予報でしたが,何とかプールに入ることができました。子どもたちは大喜び!
画像1
画像2
画像3

3年 社会科「商店のはたらき」

 ロイロノートを使って,「スーパーマーケットがお客さんに来てもらうためにどのようなことをしているのか」について予想をしました。
 予想したことは「商品」「サービス」「働いている人」の3つに分類しました。スーパーマーケットについて調べる時の視点にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp