京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up13
昨日:110
総数:633109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

待ちに待った校外学習へ

 本日,7組の校外学習で「醍醐寺」へ行ってきました。
 学校からバス停まで歩き,時刻表の見方やバスの系統をしっかり確認して無事に醍醐寺へ到着しました。公共交通機関に乗る良い練習になったと思います。
 醍醐寺では,学校で配布されているiPadで景色や建物を撮影しながら醍醐寺や地域の歴史を知ることができました。生徒たちも,「この建物なんやろな」「この仏像いつからあるんやろな」と,興味の惹かれるものがあったようです。
 校外学習を通して,生徒たちの知識や興味の幅が広がる良い経験ができたのではないかと思います。
画像1画像2

進路だよりRUN第13号を配布

画像1
 7月も第2週目に入り,来週から夏季休業前の三者懇談会も始まります。まん延防止重点措置も11日で期限を迎えますが,解除されるのかどうか,わかりませんが,学校は1学期をしっかりと振り返り,夏休みに向けた準備をしていきたいと思います。

 さて,本日進路だよりを配布させていただきました。今号は公立高校の受検の方式をていねに説明しています。本校は公立高校へ進学する生徒が圧倒的に多いので,受検の仕組みをしっかりと理解してください。

 進路だよりRUN第13号 → こちらから

夏季大会 各部の活躍(水泳)

 水泳部の夏季大会が京都アクアリーナで行われました。素晴らしい会場で選手は精一杯の力を発揮してくれました。
 記録を更新できた選手も多く,練習時間の少ない中,本当によく頑張りました。府下体会へ進出した選手もあり,成果の出た大会でした。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

制服リユース活動

 本日,休日ですがPTA活動の一環として,「制服リユース」活動がおこなわれています。本来ならば今日は「休日参観」の予定でしたが,コロナ感染防止のため中止となりましたが,当初予定していたこの活動のみ実施させていただきました。
 早朝より,予想していた以上に大勢の方にお越しいただきました。
画像1
画像2
画像3

ダンス発表会

 本校の校区で活動している『日野HIPHOPダンススクール「Doiphin」』の発表会が,醍醐交流会館でおこなわれました。
 昨年度はコロナ禍の中で実施できなかったこともあり,今年は盛大な発表会になりました。春日丘中学校の生徒も多数出演し,素晴らしい発表会となりました。
画像1
画像2

進路だよりRUN第12号を配布しました。

画像1
 6月も最終週に入り,1学期も残すところ3週間となりました。今日配布の進路だよりは,次回9月に進路希望調査を取りますが,今回の三者懇談でしっかり担任の先生と話をして,夏休みのオープンスクール等にも積極的に参加して希望校を絞っていって欲しいことが書かれています。

  進路だより → こちらから

非行防止教室

 2年生で非行防止教室をおこないました。教育委員会から講師の先生を招き,中学生が健全な育成をしていくための貴重なお話しをしていただきました。講師の先生は。現在は教育委員会におられますが,現職の警察官の方で,今までのお仕事の経験からも,子どもたちにわかりやすく説明していただきました。
画像1

7組プール開き

 今日も蒸し暑く,日々夏本番に向かっている気がします。昨日も今日も雷鳴が轟き,夏の雰囲気を醸し出してきました。
 
 7組では本日プール開きがありました。広いプールで気持ちよく泳いでいました。見ているこちらも涼しくなってきました。
画像1
画像2

夏季大会 各部の活躍(陸上競技)

6月19日,20日にたけびしスタジアムで,京都市中学校選手権総合体育大会 陸上競技の部が行われました。1日目は雨でしたが,2日目は晴天となり,気温も湿度も大きく異なる中での開催となりました。コロナの影響で,思うように練習できないこともありましたが,多くの生徒が自己ベストを更新し,全力を出し切ることができました。
 多くの生徒が自己ベストを更新する中,女子200mで2位入賞(k.Aさん)で府下大会出場,1年女子100mで8位入賞(H.Kさん)を果たしました。また,7月3日,4日に行われる通信陸上大会の参加標準記録を突破する生徒も続出し,男女合わせて9名の出場が決定しました。

写真の1枚目 共通男子1500m

写真の2枚目 1年女子100mの決勝

写真の3枚目 共通女子200mの結果

画像1
画像2
画像3

進路だよりRUN第11号配布しました

画像1
 先週で定期テストも終わり,今週は結果が返ってきます。結果をみて一喜一憂することは仕方がないですが,大事なことは結果を振り返る子ことですね。そこのところをきちんと理解していれば,次の結果につながるでしょう。

 今日配布の進路だよりは,明日提出の進路希望調査について書かれています。提出期日の大切さが述べられています。明日が提出〆切日です。忘れず提出してください。

 進路だより → こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価結果

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp