京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:19
総数:486322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

1年 算数

画像1
算数もだんだんと難しくなってきました。
これまで学習したことを生かして,たしざんの学習も始まります。

ノートも先生と一緒に書いています。上手になってきました。

1年 給食 ツナサンド!

「マヨネーズ?!」「なにに使うの??」とはじめてのマヨネーズとツナサンドの具に戸惑い気味の1年生。食べ方を伝えると,上手にパンを割って,マヨネーズを混ぜて・・・
ツナサンドの完成!おいしくいただきました。
画像1
画像2

大空学級 図工「いろであそぼう」

画像1
画像2
絵の具を混ぜていろんな色を作りました。自分の絵の具セットを使っての活動は初めてだったのでみんなわくわくしながら取り組んでいました。

大空学級 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
体育でマット運動をしました。かえる跳び,川渡り,ブリッジ,前転,手押し車などみんな楽しんで活動していました。

全力でJUMP!

体育では,「走り高跳び」に取り組んでいます。自分の限界の高さに挑戦する子どもたちの姿が見られます。お互いにアドバイスしたり,友だちの成功を共に喜んだりする様子がたくさんあり,活気あふれる学習となっています。暑さが厳しいので,十分な水分補給と休憩時間も確保して行っています。
画像1
画像2
画像3

6年 書写

画像1
画像2
「湖」という字を書きました。
3つの部分の組み立て方に気を付けて書きました。
集中して書くことができました。

2年 ゆうぐであそぼう

画像1
2年生は体育で,遊具を使ってあそんでいます。

遊具に触る前には,しっかりと消毒をするなど,感染対策をした上で行っています。

ドキドキしながら,高いところに上りました。

「高いよ〜。」「おーい!」

遊具を使って上手に遊べましたね。

シャトルラン

画像1
画像2
体育科で「シャトルラン」を9〜10人ずつの少人数で,間隔を取って行いました。コロナ対策のため,大きな声での応援はできませんでしたが,みんな一生懸命走ることができました。

大空学級 生活「ヤゴの観察」

画像1
画像2
画像3
大空学級では毎朝ヤゴにあかむしをあげて食べる様子を観察しています。今日の生活ではヤゴの体のつくりを観察し,用紙に気づいたことをかきました。「足が6本ある」「おなかが赤い」など様々な気づきがありました。

6年 外国語

画像1
 新しいALTの先生,ブライス先生が来られました。暑さを忘れるぐらいの,楽しい自己紹介でした。これまで学習してきた英語を使ってどんどん会話をしていってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp