京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up12
昨日:32
総数:485503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

生活科「町をたんけん大はっけん」

生活科「まちをたんけん大はっけん」の学習で,校区探検へ行きました。

子どもたちは,神川保育園やハーモニー久我,久我神社を見つけて,

とても喜んでいました。
画像1画像2画像3

ドッジボール大会

ドッジボール大会がありました。

運動委員の説明をしっかり聞いて,学年みんなで楽しく活動することができました。




画像1
画像2
画像3

大空学級 図工「水あそびの絵をかこう」

画像1
画像2
画像3
クレヨンと絵の具を使って,水あそびの絵を描きました。紙いっぱいに水あそびを楽しんでいる姿を描くことができました。

大空学級 体育

画像1
画像2
画像3
体育でマット運動とサーキットトレーニングをしました。マット運動では前転やブリッチなどをしました。

大空学級 中間休みの様子

画像1
画像2
最近,中間休みは運動場に出て遊んでいます。写真はみんなで鬼ごっこをしている様子です。

1年 ころころ・・・・ジャンプ!!

画像1
画像2
画像3
 ころがしドッジボールの学習を体育でしています。幼稚園や保育園でやったことがある子が多く,楽しみにしていました。
 いつもと違うチームで,ゼッケンもつけて,頑張りました。
「ボールはすぐに転がす!」
「はやく転がそう!」
「ボールが転がる方にいたら,すぐに投げられる。」
と,自分達でどうしたらたくさん当てることができるのかを考えていました。
 ゼッケンも初めて着ましたが,きれいにたたんで片づけることができました。

1年 みてみて!!

画像1
画像2
 「おはようございます!先生みてみて!」と朝から大発見したものをもってきてくれた子がいました。
 なんとセミの抜け殻です。「家のところにいっぱいあったよ」と,お話をしてみんなにもみせてくれました。「あしがいっぱいある」「おしりのところとんがっているね。」とよくよく観察をしていました。
 だんだん夏を感じる季節になってきました。

水泳学習をしました

 水泳学習が始まりました!2年ぶりにプールに入る子どももいて,とても楽しんでいました。
画像1画像2

ソフトバレーボール

画像1画像2画像3
 体育では水泳学習と同時並行でソフトバレーボールを行っています。
 全員が活躍できるようにルールを工夫したり,作戦を考えたり協力して学習しています。
 得点が入った時や,ラリーが続いたときはみんなで喜び合う様子も見られ,競技を楽しみながら学習しています。

色合いひびき合い

 図工の学習では,絵の具を小さな画用紙の上で混ぜ,その色合いを鑑賞しました。
色が完全に混ざりきる前にとめて,マーブルの様子を楽しんだり,水を多く含ませてにじませてみたり,いろんな色ができる楽しさを味わいながら取り組むことができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp