![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251640 |
3年 音楽科「リコーダーのひびきをかんじとろう」
「ド」や「レ」の音を学習しました。使う指が少ない分,支え方も難しくなります。しっかりと慣れていきたいですね。子どもたちはタンギングにも気を付け,きれいな音で演奏することができていました。
![]() ![]() 4年生国語☆「夏の楽しみ」
夏の俳句をつくりました。
イラストも描いています! 個性豊かな俳句が完成しています! ![]() 4年生☆ツルレイシ![]() 受粉も今日で7こ目! そろそろ実が成長する様子がみれるかな? 4年生 算数☆「小数」
小数の学習に入りました。
かさの目盛を読むことを通して0.1より小さい0.01の学習をしました。 少しずつ慣れていきましょう! ![]() ![]() 2年 図工 グラデーション2
水の混ぜ具合も人それぞれ。
子どもによって作品は全く違う様子になっています。 三者懇談会で是非みてもらおうと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工 グラデーション1
今日の図工は絵の具セットを使って,1色でグラデーションを作る学習をしました。
朱色に水を混ぜながらどんどん塗っていくと夕焼けのようなきれいさが出てきます。 子ども達はとても楽しんで色を塗っていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数 100をこえる数
夏休み最後の単元で100をこえる数をやっています。
今までの生活の中ですでに100をこえる数を知っている子が多いようですが,しっかりと位を考えながらやってみると知らなかったことも多く,とても楽しい授業になっています。 来週の算数もとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年 漢字 漢字テスト
最近漢字ドリルのテストを集中して頑張る姿が光っています。
とめ・はね・はらいを意識している子も増え,宿題が生きてきているようです。 もうすぐ1学期の漢字テストもあります。 しっかり漢字一字一字をおぼえてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 2年 道徳 あぶないよ
水曜日の道徳で安全について学びました。
教科書では不審者の事について書いてありましたが,不審者以外にも様々な面で自分の事を冷静に考えることが大切だと学びあいました。 「自分なら大丈夫」が一番危ない!という事を考えられたのがとても大きな成果でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活 ミニトマトの紹介
生活ではタブレットを使ってして自分たちのミニトマトの一ヶ月の様子や気付いた事を発表しました。
上手にタブレットを使用して,説明したい写真を選んだり,写真をアップにしたり様々な方法で紹介をしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|