京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:8
総数:251637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 七夕☆1

画像1画像2画像3
5年生の子どもが書いた七夕のお願い事です。

どれも個性があってステキですが,家族の事を書いている子が本当にたくさんいて,心が温かくなりました。

5年 7月の係活動☆2

画像1
画像2
画像3
いろんな工夫があり,どの係の活動も本当にレベルアップしています♪

5年 7月の係活動☆

画像1
画像2
画像3
今日はあいにくの雨のため,体育が出来なかったので,7月の係活動をおこないました。

どの係も時間になるとすぐに取りかかり,クラスをよりよくしようと楽しそうに活動を進めていました。

どの係もいい雰囲気で活動出来ていてすばらしいです♪

5年 算数 合同な図形はどう描こう?

画像1
画像2
画像3
今日の算数では,紙に写しとる方法以外に,どのようにすれば合同な図形が描けるのかを班で話し合いました。

まずは自分で描き方を考え,グループで意見をまとめ,各班なりの方法をみんなに発表しました。

「まず」「次に」という言葉を上手に使いながら,みんなで描き方を考えることができ,非常に楽しい授業になりました。

5年 理科 台風と防災

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,最近起こった災害についても授業の中でふり返り,どのように防災をおこなえばよいかも考えました。

次はいよいよテストになります!1学期のまとめとしてがんばりましょう!

5年 国語 作家で広げるわたしたちの読書

画像1
画像2
画像3
一人一人自分の紹介したい作家を選び,今日から読書をスタートしました。

今,5年生は本当に楽しんで読書をしているので,すぐに読書モードに入り,自分の本をどのように紹介しようか考えていました。


来週には発表会をおこなうので,どんな紹介をしてくれるのか楽しみです♪

【6年生】体によい水分の取り方を考えよう

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の山口先生と一緒に「体によい水分の取り方」について考えました。普段みんながよく飲んでいる飲み物には砂糖がたくさん含まれていることを知り,みんなとても驚いていました。
 ふり返りでは,「ジュースばかり飲まずにお茶や水を飲もうと思った」「飲むなら,量を考えていかなければならない」など,これからの生活について書くことができていました。
 山口先生,ありがとうございました!

【6年生】合奏

 昨日に引き続き合奏をしました。楽器の組み合わせを変えて演奏することで,同じ曲でも違った感じに聞こえて,おもしろかったです。昨日よりもとてもすてきな演奏になっていました。
画像1画像2画像3

【6年生】資料の調べ方 テスト

画像1
画像2
画像3
 今日は資料の調べ方のテストをしました。平均値を出すときに,計算間違いがないように見直しをする姿もあり,感心しました。学んだことをしっかり出すことができていたように思います。

1年 七夕(3)

 素敵な七夕飾りが完成しました♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp