![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:108 総数:516210 |
1年生 あさがおの観察![]() ![]() ![]() つるが支柱に巻き付き,つぼみがつきました。 子どもたちは「もうちょっとで花がさく!!」と,とても喜んでいました。 「つるはこんなに長くなるんだな。」とびっくりしていました。 きれいな花が咲くのが楽しみです。 1年生 給食当番
給食当番にもすっかり慣れました。
自分たちでお皿に盛り,それをおぼんに乗せてこぼさないように運びます。 待っている子も静かに座って待ちます。 みんなで協力して,がんばっています。 ![]() ![]() 3年 わたしの6月の絵![]() ![]() 6月のイメージスケッチをもとに,自分が感じる6月の絵を描いています。 4月に学んだドライブラシ・ぼかし・にじみ等の技法や 自分で考えた技法も使っていました。 とても味わいのある作品になりそうです。 4年 楽器で演奏しよう
音楽科の学習で,曲に合わせて「ギロ・マラカス・クラベス」の演奏をしました。楽器によってリズムが違うため難しかったですが,一生懸命演奏することができました。
![]() ![]() 2年生 三びきは友だち
道徳科において,『三びきは 友だち』の学習をしました。ぽんきちくん,ぴょんたくん,わんたくんと三びきの気持ちを通して,「人によってちがったたいどをとらないために大切なこと」について考えを深め合うことができました。
![]() ![]() 2年生 絵の具をつかって
図画工作科において,絵の具の使い方について学習しました。絵の具セットに入っているものの確認や,パレットや筆洗の使い方などを学びました。今日はお気に入りの絵の具一色と水を使って,ふくらむ風船の絵をぬっていきました。風船はふくらますほど,色がどんどんうすくなるので,その様子を水を増やしながら表すことができました。
![]() ![]() ![]() 3年 外国語![]() 今日は,好きな漢字の画数をたずねました。 【6年】いろどりタイム
防災教室で学んだことを交流した後グループで今後取り組んでいきたいことについて話し合いました。グループに1台タブレットを使用して,出てきたキーワードをまとめていきました。随分とタブレットの操作にも慣れてきました。次の学習で何をしていきたいのか全体の意見を交流していきます。
![]() ![]() 【6年】なかよしグループ会議をしました
第1回のなかよしグループ会議がありました。6年生はリーダーになり,みんなが自己紹介している様子を見守ったり,絵本の読み聞かせを行ったりしました。普段よりも丁寧にやさしく話をしようと心がけている6年生の姿が見られました。次はクイズラリーです。なかよしグループで協力していきたいです。
![]() ![]() 道徳 「同じなかまだから」![]() 教材について考える中で,「友だちのことを仲間外れにしてはいけない。」「自分が正しいと思うことを伝えるべきである。」ということに改めて気づくことができました。また,頭では分かっていながらもついつい嫌なことを言ってしまったり,態度に出してしまったりすることもあります。そんなときはどうしたらいいかということについても考えました。「言い方を考えて伝えることも大切だな。」という子どものつぶやきも素敵でした。 |
|