![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:62 総数:310407 |
【6年生】外国語科の様子![]() ![]() ミッシングゲームや英語の早口言葉などを行いました。 楽しみながら英語を覚えていってくれるといいですね。 【こすもす学級】雨の日は・・・
雨の日が続いていて毎朝やっているケンパや短距離走ができないので,今日はプレイルームで体を動かしました。
トランポリンを跳んだり,卓球をしたりとても良い運動になりました。 ![]() ![]() 【6年生】総合的な学習の時間でのインタビュー![]() ![]() 外国の文化や暮らしの様子などを,映像や写真を見せてもらいながら教えていただきました。 外国の文化,日本の文化,違うところもあるけれどそれぞれの良さがあることに気付くことができました。 次は,日本に住む外国の方にインタビューしようと思います。 インタビューを通して大切なことが見つかるといいですね。 【こすもす学級】100cmをこえる長さ その2
3年生の算数では引き続き「100cmをこえる長さ」の学習をしています。今日はテープで5メートルを測れるものさしを作り,黒板の横の長さやロッカーの長さを測りました。黒板の横の長さはなんと3m60cmもありました。
昨日より大きな長さもテープを使ってしっかり測ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】総合的な学習の時間
総合的な学習の時間に身の回りの仕事について調べていくことになりました。そこで今日は図書館に行き山口先生に仕事の本が置いてあるコーナーを教えてもらいました。
今日は本を少し見ただけですが,みんな興味をもって見ていました。次回から仕事について調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 【2年】 七夕のおねがいごと![]() ![]() ![]() みんなの願いが叶いますように!! 【2年】GIGA端末を使って写真を共有!![]() ![]() ![]() 【4年】初めての上体起こし![]() ![]() 初めてということもあり,初めは戸惑いもありましたが,しっかりと説明を聞き,みんな一生懸命取り組みました。 飛沫を防ぐため,これまでとは少し違うやり方ではありますが,子どもたちの真剣に取り組む姿は,とても素晴らしかったです。 【こすもす学級】今日は七夕・・・
今日は七夕です。みんなで七夕についての動画を見ました。織姫やひこ星や天の川などの名前は聞いたことがあっても,由来については知らない子どもたち。「織姫とひこ星が1年に1度だけ会えるなんて知らなかった。」と感慨深げに見ていました。
ちなみに諸説あるそうですが,短冊には「〇〇が叶いますように。」とお願いを書くだけでなく,がんばりたいことを書くとよいそうです。みんなしっかり学校でがんばりたいことが書けていましたね! ![]() ![]() ![]() 【3年】赤米ってすごい!(総合的な学習)![]() ![]() ![]() 初めに,どんなサイトで調べるか確認します。 「信用できるサイトで調べる」 「どうして?」 「インターネットには,嘘の情報もあるから」 「どうして,嘘の情報もあるのかな?」 「誰でも情報を発信できるから」 …大切ことなので,繰り返し確認していきたいと思います。 さて,赤米を育てている3年生。三間さんからお話を聞いただけでした。今日,調べてみて「赤米は縄文時代から食べられている」「赤米はとても栄養がある」など,子どもたちが驚くようなことを知りました。三間さんから「赤米の穂は赤でとてもきれいなんだよ」と聞いていましたが,画像で見ると想像以上にきれいで子どもたちは歓声をあげていました。 貴重な赤米を育てていることに気付いた,子どもたちでした。 |
|