京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/17
本日:count up5
昨日:65
総数:351117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

7月7日 三千院宿泊学習 事前学習 5年生

今年も5年生の三千院宿泊学習を9月上旬に予定しています。
この学習は,大原地域での体験学習を通して,地域の人の思いや地域の文化・産業を知ることを目的としていて,たくさんの地域の方々のご協力のもと,10年以上続いています。

今日は,事前学習として,京都大原学院の初代校長と,この行事にずっと関わってくださっている地域の方々をお迎えして,なぜこの学習が始まり,10年以上も続けられてきたのかなど,5年生の質問に答えていただく時間を設けました。

百井分校が休校になった時のお話や,地域に学校がなくなった時の百井の様子など,子どもたちは真剣な表情で聞き,次々と質問していました。

この学習を通して,友達と助け合って仲を深め,楽しい思い出をつくり,大人になっても互いにつながりをもって欲しいという地域の方の願いを,子どもたちは「この学習で大切にしたいことを教えてくださいました」と,受け止めていました。
 
9月上旬の学習が,ますます楽しみになったようです。
ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

7月7日 にじいろお茶会

生活単元の授業で「にじいろお茶会」をしました。
学院生がいつもお世話になっている先生方に感謝の気持ちを込めて,ご招待しました。
元気のよい始まりの挨拶でスタートしました。事前に作ったクッキーと紅茶を一緒にお出ししました。先生方からは「さっぱりとした紅茶に合うクッキーでとても美味しかったです。」と感想をいただきました。
「次回も楽しみにしています!」と先生方から声をかけていただきました。

画像1
画像2
画像3

子どもたちの作品2

2年生は、

とろとろえのぐを使った

絵を描きました。

絵の具の盛り上がりがユニークです。

教室では、

風鈴づくりにかかっていました。

材料を見つめる目が真剣でした。
画像1
画像2
画像3

子どもたちの作品1

廊下をまわると、

掲示板に子どもたちの作品が

美しく掲示されています。

おもしろい作品もたくさんあって、

校舎内があたたかく、にぎやかです。

1年生はひらがなの練習を

こんなカードにして作品にしています。

まるい窓からみえるしっぽが

なんともかわいいですね。


画像1
画像2
画像3

7月1日(金) 6年生 大原探究 3日目 午後

画像1
画像2
画像3
 本日,3日間の職業体験活動を終えました。
多くの方々に支えられ,無事に実りのある学習ができたことに感謝です。
 この有意義な時間を充実した学習にするために,学校で振り返りをしてまとめます。
お世話になった皆様本当にありがとうございました。
6年生の皆さんお疲れさまでした。月曜日は元気に登校し,話を聞けるのを楽しみにしています。

7月2日(金) 6年生 大原探究 3日目 午前

 大原探究の職業体験学習も最終日となりました。
一生懸命働いて事業所の方々にも評価していただき,働くことの楽しさを感じるているようです。

画像1
画像2
画像3

7月1日 6年生 大原探究 2日目 午後

2日目 午後
様々な仕事をする中で学習問題について考えることができているようでした。
画像1
画像2
画像3

10周年記念壁画について

 先日,6月18日にプール清掃のため水栓を開いたところ,10周年記念壁画から水が噴き出すということがありました。教育委員会に相談したところ,壁は下段が鉄筋コンクリート製,上段がブロック積であることが分かりました。高さが2m35あり,崩れたときに危険であることからすぐに撤去することになりました。制作に関わっていただいた方の気持ちは察するに余りあるところですが,7月26日に撤去いたします。それまでに,ぜひ,一目見て記憶に残していただければと思います。壁画のデザインは今後も大切に使っていきますのでご理解お願いします。
画像1
画像2
画像3

7月1日(木) 6年生 大原探究 2日目 午前

画像1
画像2
画像3
大原探究2日目
にこやかな表情から働くということに少し慣れてきているのかなと感じました。
事業所の方々のサポートのおかげでやりがいも感じているようでした。
たくさんのお褒めの言葉や励ましの言葉をいただきながらやっている様子を見させていただき大変感謝しております。

自分の探究活動が進むよう頑張ってください。

6月30日(水) 社会見学(4年生)

 4年生は,社会科で浄水場のことを学習しています。今日は,大原小出石町にある「大原第一浄水場」へ見学に行きました。京都市には,3つの大きな浄水場のほかに,簡易浄水場が18か所あるそうです。その内,大原には2つの簡易浄水場があります。
 上下水道局の職員の方に,普段,見ることのできない浄水場の中を見学させていただき,それぞれの機械がどのような働きをしているのかお話ししていただきました。毎日,自分たちが使ったり飲んだりしている水が,どのように処理されて学校や自宅に届くのかを学ぶことができました。
 学習したことをこれから新聞にまとめて,前期ブロックのみんなに紹介する予定です。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp