![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:94 総数:395446 |
4−2学活の授業の様子![]() ![]() ![]() 【6年生】平和について見つめよう
7月7日(水)の5校時に授業参観を行い,その後学級懇談会を行いました。今回は総合的な学習で取り組んできた『平和学習』についての発表を行い,それぞれ『平和とは?』という問いについて自分なりの思いや考えをもって修学旅行に向かう準備が整ったようです。この学びを胸に,広島の地でさらなる深い学びを得てほしいと思います。参観の翌日には,発表して改めて見えてきた平和についての思いを文章に書きまとめました。
![]() ![]() ![]() 水泳学習![]() ![]() 目指せ25m!・・・ですが,去年できなかった分,泳法の確認から始まっています。 前向きに取り組んでいるので,上達も早いです。 とにかく雨が降りませんように・・・ 一つの花![]() ![]() 星に願いを
7月7日はポニーテールの日でもありますが,日本の五節句の1つの七夕です。『7月7日七夕の夜は天の川を隔てて彦星と織姫が 一年に1度だけ逢うことを許された夜...。』というお話が中国から伝わり,今もなお日本で伝説として語りつがれています。
七夕の笹飾りは江戸時代になって,無病息災や商売繁盛,技芸の上達などを願う飾りを笹竹につける風習が庶民に広まったそうです。 そんな伝説やお話にあやかり,6年生でも星に願いを込めて,笹飾りを作りました。みんな思い思いの願いを短冊に記入し,笹竹に短冊をつけていました。みんなの願いがかなうといいですね☆ ![]() ![]() ![]() 6年生【平和への思い】千羽鶴を捧げたい![]() ![]() ![]() 広島で平和の集いをし,自分たちが平和を思う気持ちや戦争,原爆で亡くなれらた方への祈りを込めて作ります。 千羽鶴の制作は全校にもお願いをし,1〜5年生に協力してもらいました。ありがとうございました。 みんなの願いを広島へ連れていきます。 岩北のみんなありがとう!
昨日のいわうぇるのお礼をしたいということで,
1年生は張り切ってお手紙を岩北のみんなに向けて頑張って書きました! 絵をかいたり,折り紙を折ってはったり…一人一人の想いがたくさん詰まったお手紙に なりました。 明日,お手紙を校舎のいろんなところに貼りに行きます! ![]() ![]() ![]() 6年生【平和への思い】![]() ![]() ![]() 原子爆弾が多くの人の命を奪う恐ろしいものだと知った。戦争は人の気持ちから生まれるものだと思った。被爆から立ち上がった今の広島のまちを見たい。という広島での目的も考えることができました。 保護者の方,雨の中ご参観ありがとうございました。 おじいさんになりきってみよう♪
国語科『おにぎり ころりん』の学習をしています。
教科書の挿絵を見ながら,その時のおじいさんのセリフを考えました。 おじいさんになりきったセリフを,お友達といっぱい交流できました。 ![]() ![]() ![]() 【いわうぇる】いわくらきたへうぇるかむ!2
『どうすれば1年生に分かりやすいかな』『こうすればみんな笑って見てくれるかな』など,グループで意見を出し合いながら一生懸命準備を進めてきました。そして当日にはSESのメンバーも司会・進行で大活躍!帰って来てからも友達に労われ,頑張った表情には輝きが1年生にも楽しんでもらいながら,学校生活について伝えることができました!
![]() ![]() |
|