![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590317 |
【5 年】 裁縫 「布を断つ!」
家庭が「ひと針に心を込めて」の学習で裁縫がスタートしています。
針に糸を通し,玉結び・玉どめに挑戦!まだまだ慣れない手つきですが,あきらめずに頑張る子どもたちです。うまくできたときには大喜び。 できた子たちが,困っている子たちに教えに行く場面も見られました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】 たてわり遊び<外遊び編>
5年生がリーダーとなり,3年生とロング昼休みに遊びました。計画もして,がんばっていました。
![]() ![]() ![]() 理科だより6年「水の中の小さな生物」
「生物どうしの関わり」の中で,食べる・食べられるの関係を調べています。
池や川にすむメダカなどの小さな魚が食べていると考えられる水の中の小さな生物を顕微鏡で観察しました。 イカダモやクンショウモ,イトクズモなど何種類かの小さな生物を観察することができました。 たった1滴の緑色の水の中に,あまりにも沢山の小さな生物がいることを知り,みんな一生懸命顕微鏡で観察していました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】七夕の願い事![]() ![]() ![]() 子どもたちは,「ピアノが上手になりますように。」「サッカー選手になれますように。」など,思い思いの願い事を書いていました。 叶うといいですね。 【4年生】これからの岩倉,どうなってほしいかな?![]() ![]() 今日は,これからの岩倉について考えました。自然が多かった昔の岩倉と,便利になってきた現在の岩倉の様子を比べながら,これからの岩倉がどのようになってほしいかを考えました。 子どもたちは,「便利なことも大切なことだと思う。 だから,自然を残しつつ便利にしていけばいいと思う。」「今残っている文化や伝統を残していくためにも,全てを変えてしまうのはよくないと思う。」など,これからの岩倉について一生懸命考えていました。 明日は地域の方に来ていただき,昔の岩倉の様子や未来へつないでいくものについてお話していただく予定です。 子どもたちは,「どんな岩倉の話が聞けるんだろう」と楽しみにしています。 体育 新体力テスト「上体起こし」
新体力テストの最終種目「上体起こし」を実施しました。
感染対策も行いながら,子どもたちは一生懸命,取り組んでいました。 ![]() 体育 ベースボール
体育の学習の様子です。
水泳と並行して,ベースボールの学習が始まりました。 「初めてバットを持った!」という人も。 ルールを工夫して,みんなが楽しく学べる体育を目指します! ![]() ![]() 願い事がかないますように【七夕】
今日は七夕です。短冊に願い事を書きました。
「みんなが笑って過ごせますように。」 「習い事でいい結果がでますように。」 みんなの願いが叶うといいですね。 ![]() リコーダー 練習!![]() タンギングをしながら,「シ・ラ・ソ」をきれいに吹けるように頑張っています。 七夕の願い事
飾り係の人が,七夕の飾りを作ってくれました。
手作りの笹の葉,天の川,織姫と彦星に見立てた星などなど… とっても素敵です。 一人一人の願い事も,将来の夢や会いたい人,コロナ禍での幸せ, 周りの人への思いやりなどいろいろな願い事を書いていました。 みんなの願い事が叶いますように。 ![]() |
|