![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563829 |
本日の下校時間変更のお知らせ
本日,5校時の町別集会後,14:45〜集団下校を行う予定でしたが,大雨と雷のためしばらくの間,下校を見合わせていただきました。
下校開始時間が遅くなりましたが,先程15:10〜下校を一斉に開始しました。 ご心配をお掛けいたしますが,ご理解くださいますようお願いいたします。 理科 「とじこめた空気や水」![]() ![]() 体育の水泳学習の時にも,この器具をプールに持って行って,水を入れて遊んだりもしましたよ。 文化庁子どもの文化芸術体験事業![]() この取り組みは,文化庁が実施している「子どもの文化芸術体験事業」に応募し,本校が選定されたことにより実施されています。 本来,全校一斉に鑑賞する企画でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止措置により,劇団 風の子 さんのご厚意もあって,午前と午後の二部に分けて公演していただきました。 生で見る本物の演劇に,子どもたちは目を輝かせていました。 どんなお話だったのか,ぜひご家庭でお子達に聞いてみてください。 劇団 風の子さん,ありがとうございました。 3年 図工「わたしの6月の絵」
図工の学習で,「わたしの6月の絵」に取り組みました。水彩絵の具を使って色づくりをし,「6月」からイメージしたことを工夫して絵に表しました。
![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() 京野菜の万願寺とうがらしと加茂ナスは,子どもたちにはちょっとハードルの高い食材ですが,京野菜の良さも知ってほしいなと給食に使っています。 甘味のある加茂なすは丸くツルツルとしています。万願寺とうがらしはとても大きいので「とうがらしの王様」と言われています。手作りのごまみそをかけていただきます。 朝から,「加茂なす&万願寺とうがらし」の宣伝マンが校門付近にあらわれました。 子どもたちの感想は,1年生:いろいろな色があった。2年生:加茂なすが大きかった。万願寺とうがらしが甘かった。5年生:なす 食べられたよ〜。6年生:京野菜のごまみそかけ・・味噌の味と野菜の苦い味がいい感じにおいしかった。 たくさん残るかなと思いましたが,子どもたちはしっかり味わえていました。 食べる力をつけて,心身共に健康に過ごしてほしいなと思います。 三角形のかき方を生かして,四角形をかこう![]() ![]() ![]() ちゃんと測ったつもりでも,うっかり1cmや10度読み間違えたり,まっすぐかいたつもりでもいがんでしまったり,定規やコンパス,分度器を正しく使うことが苦手な子供もいますが,しっかり練習して上達していってほしいと思います。 ミライシード![]() ![]() 上体起こし![]() ![]() 活動の前後には感染予防の手洗いうがいの習慣もついてきています。 つばさ 歯をみがこう![]() ![]() 歯のどのあたりが汚れやすいのか考えました。 つばさ 算数の学習![]() ![]() 今日は,長針の読み方を学習しました。 |
|