京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:53
総数:246791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5年生 LET's Study!

画像1
 外国語の学習で,友達と時間割をたずね合いました。
 「What do you have on 〜」各曜日に何の教科がたずねることができるようになり,ペアトークしました。協力し合って,ペアトークする姿を思わずパシャリ。教え合い,助け合って学び合う姿が最高です。

5年生 四穴ボタンに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 今日は,ボタンづけの第二弾。「四穴のボタンどめ」に挑戦しました。この前,二つ穴ボタンをつけたので,子ども達は要領を得て,とってもスムーズにつけることができました。「やった!できた!」「先生,見てください!」という嬉しい声に,私もともに喜びました。小さな事かもしれないけれど,クラスの仲間が何かできたとき,一緒に喜び合う瞬間を大切に歩んでいきたいです。嬉しい時も頑張る時も,心を合わせて全員笑顔!

5年生 部活動開講式

画像1
 今日の中間休みに部活動の開講式がありました。
 子ども達が自分で選び入部した部活動。子ども達からは,「はやく部活動が始まってほしいです。」「楽しみです。」と期待感が高まる声がたくさん届きました。
『継続は力なり』この1年間頑張って力を発揮していこう!

「じゃがいものソテー」 つくりかた

画像1
画像2
 シャキシャキとした食感を楽しめるじゃがいものソテーの作り方を紹介します。


6月21日の給食〜手作りのルーを使ったハッシュドビーフ〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
ハッシュドビーフ
じゃがいものソテー

人気メニューのひとつ「ハッシュドビーフ」でした。
「ハッシュドビーフ」と「ハッシュ」は細かく切る,「ビーフ」は牛肉という意味です。
細かく切った玉ねぎとにんじんを牛肉といため,手作りのブラウンルーと一緒に,よく煮こんで作りました。

〜味わった感想〜
・ハッシュドビーフがとろとろしていておいしかったです。ごはんがすすむくらいおいしかったです。またたべたいです。
・ハッシュドビーフがとてもおいしかったです。
・ハッシュドビーフの香りがいい香りがしました。
・じゃがいものソテーがシャキシャキしていました。

パクパク週間,初日の今日は全クラス完食。夏に負けない体にするために,食べて力をつけて着々とパワーアップしています。

部活動開講式!

 今日の中間休みに部活動開講式を行いました。3年生は,相撲部・書道部・バレーボール部・ミュージック部にたくさんの子ども達が入部しました。ずっと楽しみにしていた部活動もいよいよ今週から始まるので,子ども達もやる気満々です。
画像1画像2

ひらがな 〜1年生

画像1
 4月から毎日一文字ずつ練習してきたひらがなのおけいこも,今週で46文字終了します。
 
 最初は鉛筆もなかなか正しく持てませんでしたが,ずいぶんしっかりできるようになってきました。4つの部屋のどこから書き始めたらいいのかを意識して,一文字一文字丁寧に練習しています。

 
画像2

がんばれ!! 〜1年生

 今日もゆうぐあそび,がんばりました。

 授業の最後に,背の届かない高鉄棒にぶら下がって「だれが長い間ぶら下がっていられるか。」きょうそうをしました。

 顔を真っ赤にしながら必死でぶら下がる友だちを顔を真っ赤にして大きな声で「がんばれ。」と応援する姿はとても素敵でした。
画像1
画像2

6月21日(月)の昼休み

 いい天気です。そしていい風も吹いています。子ども達は元気に遊んでいます。
画像1
画像2

6月21日(月) 部活動開講式

画像1
画像2
画像3
 子ども達が楽しみにしていた部活動を,今週より行います。今日は,その部活動の開講式でした。校長先生や担当の先生の話をよく聞き,これからの部活動への意欲を,一人一人が高めていました。大原野の子ども達,GO FOR IT!!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp