![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:68 総数:272911 |
3150な学習をめざして![]() 担任の先生も汗いっぱいになるくらい一生懸命!そして熱く!教えていました。 その後チーム境谷教職員も,より上質な授業をデザインしていくために,協議をしました。ぜひ今後どの学年でも生かしていけるよう励んでいきます。 7月の朝会はZOOMERで![]() どういうことなのだろう? 朝会で校長先生がお話しされていることは,zoomの画面共有で紹介されます。 だからこそわかりやすい。 みなさんでよい言葉を使っていきましょう。 そして,みんなにとってよい1学期の終わりを迎えましょう。 待っていましたフュージョン![]() 十分に感染症拡大防止に気を付けながら行いました。 久しぶりの活動だからこそ,意欲的に取り組んでいました。 「ふえはうたう」を合言葉にたのしくフュージョンしました。 ロイロをフュージョン![]() ![]() やはり使い方という武器をもたなければ,使いこなせません。 4年生はロイロをイロイロ使えるロイラーを目指します。 2年 音楽でみんなと つながろう![]() ![]() ![]() そして,みんなでいっしょに あかるい声でうたったり,踊ったりしました。 その中で,日本の沖縄県の民謡についても知りました。 『とうしん ドーイ』という曲で, おいわいの席やおまつりの最後に踊ります。 偶然にも境谷小学校に沖縄出身の先生がおられたので, 沖縄県について有名なことや食べ物, そして踊りについても教えてもらいました。 最後に,みんなできょくに合わせて楽しく踊りました。 音楽で みんなとつながるってステキです! 問題解決をフュージョン![]() やはり実験が楽しい。 いろいろ方法をためして考えた回路だからこそ意欲的になれる。 よりよい授業に向けたデザイン![]() よりよい授業づくりを目指して,いや上質な授業を目指して日々取り組んでいます。 境谷の子どもたちのために,みんなでデザインしています。 2年 ぐんぐんそだて畑の野菜
なす,きゅうり,ピーマンの実ができてきました。
すごく小さくてとってもかわいらしい実です。 「早く大きくなってほしいな。」 自分のミニトマトだけでなく,みんなの畑に一生懸命水をあげている子の姿が!野菜のために,みんなのために。ありがとう。 ![]() ![]() 2年 てつぼうあそび![]() 「早くつかいたい。」「わたしもやりたい。」 そんな気持ちをおさえて,友達と譲り合って練習することができていました。 これから何度かつかって,まわる感覚をつかめるようにがんばってくださいね。 ![]() 全員で力を合わせて 【プール清掃】
昨年度できなかった水泳学習ですが,
今年度も緊急事態宣言が出ているので実施できません。 けれど,緊急事態宣言が解除されたら 水泳学習が始まるかもしれないので, 教職員でプール清掃をしました。 2年間分の落ち葉や汚れは想像以上のものでしたが, チーム境谷で協力して掃除しました。 再来週にもう一度,清掃活動を行います。 もっときれいになることを願って。 ![]() ![]() ![]() |
|