京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:22
総数:818777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

3年 こんなことできるかな!?

画像1
体育の学習で,ようぐあそびをしました。
わを使って,なわとびのようにとんでみたり,ころがしてみたり,回してみたり…と,いろいろなあそびを楽しむことができました。できた技を友達としょうかいし合い,あそび方を広げることもできました。

1年 「1年生を迎える会」

 「1年生を迎える会」がありました。2年生から6年生のお兄さん,お姉さんたちに入学を祝ってもらいました。桂東小学校の仲間になれてうれしいです。すてきなビデオレターに感動し,笑顔いっぱいになった1年生でした。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

3年 1年生へ〜黒板アートでメッセージ〜

画像1
画像2
画像3
黒板いっぱいを使い,各クラスで入学のお祝いのメッセージをかきました。

「1年生のみんなはよろこんでくれるかな。」

「1年生のみんながうれしくなるようにきれいにかきたい。」

と,それぞれ1年生への思いをもって,取り組むことができました。

1年生のみなさん,これから,よろしくね!☆

3年 1年生へ〜勇気100%とどけ〜!〜

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を迎える会がありました。

各学年からの1年生へメッセージを送りました。

3年生は,勇気100%の曲に合わせて,ボディーパーカッションをしました。

かわいく,元気に!踊ることができました。

また,黒板アートのプレゼントもしました。

お祝いの気もちが1年生に届いていたらうれしいです。

3年 いいね!自主学習を楽しんでいるね!

画像1
画像2
画像3
「先生,見て見て!」「自主学習がんばってきました!」

この声がとても嬉しいです。

自分たちで進んでめあてをもって,自主学習をがんばっていますね。

(写真1)バッチリメニューに取り組んでくれています。これまでに学習した漢字を何度もくり返し復習をしていました。「にが手な漢字や,おぼえられていない漢字もがんばればおぼえられる!」と書いているのを見て,とてもがんばっていて,すてきだなぁと思いました。

(写真2)お家でクッキングにチャレンジ!して,写真で分かりやすくコロッケの作り方を伝えてくれていました。オリジナルの形にしながら,とても楽しんで作っていたことがわかります。おいしくできてよかったね。またいろいろな料理にチャレンジして,みんなに教えてね!

(写真3)自由研究にもチャレンジしている友達を発見!身近にあるものを使いながら工夫して,ライトに明かりをつけるそうちを作っていました。みんなの前でもどうやって作ったのかを説明して,見せてくれました。わくわくする気持ちにさせてくれて,ありがとう!

4校よろしくねの会    5組

5月25日(火) 
桂川中・川岡小・川岡東小の育成学級の友達と 
「よろしくねの会」をリモートで行いました。
今回は,進行やはじめの言葉や終わりの言葉を
5組が担当しました。
○×クイズも とっても もりあがりました。

次は いつ つながれるかな?
画像1
画像2
画像3

1年 国語 「としょかんへいこう」

 図書館司書の先生に本の探し方や扱い方などを教えていただきました。また,図書館は「知識の宝庫」ということも知りました。お話を聞いて本をたくさん読みたくなりました。
画像1
画像2

1年 算数 「いろいろなかたち」

 いろいろな形の箱や缶を使って乗り物や動物などを作りました。作りたいものを思い浮かべて,どんな形や大きさのものが必要か,特徴も考えながら選びました。
画像1
画像2

2年生 ぐんぐんそだて パート2

画像1
画像2
画像3
先日植えたプチトマト…
ほぼ全員の花が咲きました!!
(小さな実まで,できている人も…
 とっても成長が早いです。)

さっそくみんなでかんさつカードをかきました♪
とってもそっくりな絵がたくさん!!
よく見て,きづいたこともたくさん!!
子どもたちの思いや考えがたくさんあふれたカードになりました。

しゃきしゃきおいしい『もやしの煮びたし』

画像1
今日の給食は・・・

 ・麦ごはん
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・もやしの煮びたし
 ・牛乳
 ・パインゼリー

☆今日の『もやしの煮びたし』には,だいこん葉,油あげが入っていて,しゃきしゃきかみごたえがあり,よくかんで食べられました。

☆給食時間には,お皿を持って食べること,おかずとごはんを順番に食べることを声かけしています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 フッ化物洗口(2・4・6年)  SC来校  聴力検査(2年)
7/8 フッ化物洗口(5組,1・3・5年)  給食指導(4年3組)
7/9 ともだちの日  14:25下校(4年3組は15:25下校)
7/12 ALT来校(2年・5年)  給食指導(5年1組)  銀行引落日
7/13 ALT来校(5組,6年)  給食指導(5年2組)  ロング昼休み
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp