京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up42
昨日:25
総数:618714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「就学時健康診断…令和7年11月18日(火)13時50分受付・検診開始」「半日入学・入学説明会…令和8年2月13日(金)13時50分受付・14時10分開始」

たいよう学級 2時間目 国語の学習

 2時間目は国語科「何かな」をしました。3つのヒントをもとに答えが何になるかを考えた後,答えをノートに書きました。楽しく,平仮名やカタカナを書く練習になりました。
画像1
画像2
画像3

たいよう学級 3時間目 体育の学習のようす

画像1画像2
 3時間目は体育で築山で遊びました。上ったり,下りたりしながら,体の使い方を学んでいました。

がんばれ新・町会長!

画像1
15日(木)の町別児童集会に向けて,町会長を任されている児童が打合せを行いました。みんなの登下校の安全を守るため,確認すべきことについて話し合いました。

下駄箱

画像1
画像2
朝学校にくると,ビシッとそろった上靴にびっくりしました。「くつの乱れは心の乱れ!!」と張り紙も。

1年生 学校探検

画像1
小さな1年生たちがみんなで学校を探検していました。今日は学校にある「文字」を探しているようです。どんな「文字」が見つかったかな?

ポップコーン種の種まき

画像1画像2画像3
ポップコーンにするためのとうもろこし「ポップコーン種」の種まきをしました。
昨年,収穫した「ポップコーン種」の種を残しておいたものです。

上級生に手伝ってもらいながら,下級生も種まきをしたり水やりをしたりしました。
うまく発芽するかドキドキです。

4年 理科の学習の様子

 12日(月)は,「季節と生物」の学習をしました。校内で「春見つけ」と「さくらの木の観察」をしました。春見つけでは,春に見られる生物を興味をもって探していました。また,さくらの木の観察では,よく見て,特徴をしっかりととらえていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会

画像1
画像2
画像3
3年生は,3時間目に学年集会をしました。担任の先生からの自己紹介を聞いてから,3年生で頑張ってほしいこと,学校の約束などについて確かめました。最後に,運動場で集合写真を撮りました。3年生のやる気が伝わってくる学年集会となりました。

5年 学年集会

画像1
画像2
学年目標について話し合いました。5年の学年目標は「Plus1」です。「学習で,プラス1つ頑張る」「友だちとの関わりで,プラス1つ相手の気持ちを考える」「苦手だったことに,プラス1の勇気でチャレンジする」など,多くの「Plus1」を積み重ねて,よりすてきな5年生を目指していきます。

6年 学年集会

4月9日(金)に初めての学年集会を行いました。
体育館に集まるなり,自分たちでソーシャルディスタンスを保ってさっと並ぶ姿に「さすが最高学年!!」と感心しました。

・困難でも,自分達の目標をLOCK ON(目指して)して,力を合わせてやりきる。
・小学校生活最後の1年を,何事も全力で取り組んでROCK ON(最高!)にする。
・最高学年として,桂小学校のみんなをROCK YOU(盛り上げる)する。

というお話をしました。
どんな1年になるのか楽しみです。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 フッ化物洗口 SC
7/9 ともだちの日 クラブ活動
7/12 5年宿泊学習
7/13 5年宿泊学習
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp