![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:63 総数:713520 |
1年生 図工科「はこでつくったよ」![]() ![]() ![]() ペアで何を作るか相談し,「パンダ」や「トラック」など とてもかわいらしい作品がたくさん完成しました!! 校長の窓14(7月7日)
今日は,7月7日,七夕といわれる日ですが,残念ながら,朝から雨。今年度は梅雨入りも早かったですが,雨の降り方が大変激しく,京都市内でも一部ではすでに避難所を開設をした学校もありました。今日の雨も激しく降り続くと,心配な面が出てきます。本校周辺も桂川のそばでありますので,被害につながらないことを祈るばかりです。
七夕ということで,1年生の廊下には願い事の短冊が飾られています。先日,HPでも学年から様子を伝えてくれていますが,将来の夢やほしいものの願い事の中に,1年生みんなが笑顔で・・・,家族がにこにこと・・・といった願い事とともに,コロナがはやくおさまってほしい,という願い事もたくさん見られました。それだけ,子どもにとっても切実な願いとなっていると,痛感します。また,窮屈な思いをしていることがわかります。 まん延防止等重点措置が解除されるような話題もありますが,まだまだ感染者の情報は続いています。ワクチン接種も急がれるところでもありますが,子どもがのびのびと子どもらしく過ごせるように,工夫をしていくことも我々の課題かと感じます。 夏休みまであと2週間です。1学期の締めくくりです。来週からは個人懇談会も行っていきます。お忙しい中とは思いますが,学校の様子や夏休みの生活など共通理解をして,ともにお子達のよりよい成長につなげていきたいと思います,担任からの予定をご確認の上,どうぞよろしくお願いします。 ![]() 【2年生】ミニトマトをそだてたよ![]() ![]() 綿棒を使ってミニトマトなどの細かいところをぬったり,絵の具で葉をぬったりして仕上げていきます。 絵の具にも少しずつ慣れはじめ,作品にいい味が出てきました。 完成がとても楽しみです。 3年生 『25Mに挑戦だ!編』![]() ![]() ![]() けのびやバタ足を行った後,25Mの距離をどこまで泳げるのか確かめました。 自分の泳げる泳ぎ方で,なるべく遠くまで頑張ろうと必死でした。 水泳学習は来週までですが,今後も泳げる距離,泳ぎ方を増やしてほしいと思います。 夏をさがしに!!いざ出陣!!!
生活科の「なつだ,とびだそう!」の学習で牛ケ瀬公園に行きました!
「けしきのいいところ」「おとがするもの」「ちいさなもの」など テーマをもとに,夏さがし!! たくさんの発見をしました。 次は見つけたものを友だちと交流します! ![]() ![]() 水遊びに夢中!!![]() ![]() ![]() だいぶ慣れてきて,大きなプールに顔をつけたり,もぐったりすることができてきました。 でも,油断は禁物。 いつも危険ととなり合わせの学習であることを忘れずに,学習に取り組んでいます! 1年生の目標は「もぐる」!!そして「浮く」!!! アサガオがさいたよ〜!!![]() ![]() まちに待ったアサガオが咲きました!! これから,もっともーっと咲くでしょう♪ 何色の花が咲くかな? 4年生「1学期の学習のまとめの時期です…編」
7月になりました。1学期も残りわずかとなり,学習のまとめの時期です。
写真はテストの様子です。どれだけ理解できているかをたしかめるためにテストをしています。できていること,できていないことなどをしっかり整理して,4年生の1学期で学習したことは,確実に身に付けられるように最後まで頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 【2年生】ふし浮き,けのびに挑戦!
3・4時間目に2組と3組の水泳学習がありました。
今日のめあては,「ふし浮きとけのびに挑戦しよう。」です。 まずは,上手な人のお手本を見て,プールサイドでフォームの練習をしました。 ・両手は伸ばして手を重ねる。 ・腕は耳の後ろにセット。 ・おへそを見て,背中を丸めてイルカのポーズ。 そっと入水して,うまく泳げるか確かめました。 次は床を蹴って,けのびです。ロケットのようにビューンと進めたらはなまるです。 今日は,半分くらいの人が成功していました。 布団の上でも,ふし浮きポーズを練習してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語科「あったらいいな,こんなもの」
国語科の学習で,「あったらいいな。」と思うものを絵に描き,友達に紹介しました。紹介を聞いた人は,興味をもって,いろいろな質問をしていました。
「大きさはどれくらいですか。」 「色は何色ですか。」 「どこに置いてありますか。」 など,想像しながら,豊かに答えていましたね。 明日は原稿づくりをして,明後日いよいよ全体発表です。 みんなが考えた「あったらいいな。」と思う道具。どんな話が聞けるか楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() |
|