![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:528300 |
5年 対話の時間![]() ![]() ![]() 友だちの話に耳を傾けた後,質問をしながら,その感情の奥にあるニーズ(本当は大事にしたかったこと・大事にされたかったこと)をカードから探っていきました。質問をされるうちに,自分でも気づかなかった本当の願いが見えてきていました。 7月6日 「ポークビーンズ」
7月6日(火)はパン献立の給食は,
●おさつコッペパン ●牛乳 ●ポークビーンズ ●ほうれん草のソテー ●みかんゼリー でした。 この夏は,日本でオリンピック・パラリンピックが 開催され,世界の人たちが集まります。 給食でもいろいろな国の料理が登場します。 今日の給食は,アメリカの家庭料理の「ポークビーンズ」でした。 食べやすい味付けだったようで大豆をしっかりと食べてくれていました。 ![]() ![]() 6年生〜What do you want to watch?〜![]() ![]() 5年生 理科![]() ![]() 「目が見えた!かわいい!」 「この赤いのは何やろ?」 「いつぐらいに子メダカになるんやろ?楽しみやなあ。」 と成長を楽しみながら学習しています。 7月1日 「チキンカレー」
7月1日(木)の給食は,
●麦ごはん ●牛乳 ●チキンカレー ●ひじきのソテー ●豆乳プリン でした。 給食のカレーは,バターと小麦粉,油を使ってルーを手作りしています。 今日は鶏肉を使った「チキンカレー」でした。 時間をかけて手作りで作ったチキンカレーは,子どもたちに大人気で, 「また食べたい!」と言ってくれていました。 ![]() ![]() 4年生 理科![]() ![]() 水の体積も空気と同じように変わると予想した子が多かったのですが,実験してみると,「えー!全然変わらへん!」「ビクともしない!予想と違う!」と驚いていました。 6月28日 「鶏肉のからあげ」![]() ![]() ![]() ●麦ごはん ●牛乳 ●鶏肉のからあげ ●ほうれん草のごま煮 ●みそ汁 でした。 「鶏肉のからあげ」は,下味をつけた鶏肉に 米粉と片くり粉を使った衣をつけて学校の給食室で 揚げて作りました。 揚げたてはあつあつでおいしく,子どもたちに大人気。 どのクラスでもおかずの入れ物は空っぽになりました。 給食の「みそ汁」は,けずりぶしでだしをとって 作っています。 だしのうま味が感じられ,ごはんがすすむ「みそ汁」でした。 6月24日 「ハッシュドビーフ」
6月24日(木)の給食は,
●麦ごはん ●牛乳 ●ハッシュドビーフ ●じゃがいものソテー ●みかんゼリー でした。 今日は献立変更で特別に「みかんゼリー」が つきました。暑い日だったので冷たいゼリーは, 大好評でした。 「ハッシュドビーフ」は,手作りのルーを使って, 牛肉と野菜をじっくり煮込んで作りました。 子どもたちに大人気で,おかずの入れ物は空っぽ になりました。 ![]() ![]() 5年生〜アイルランドの時間割は…〜![]() ![]() ![]() おひさまEnglishタイム★![]() ![]() |
|